本記事では「怪しい投資セミナーの特徴」をテーマに注意点や見分け方を解説します。
金融商品を勉強する1つの手段としてセミナーを活用するのも有効な方法です。
但し、投資セミナー中には市場価格を大きく超えた商品を購入させる悪徳業者も存在。
また、情報弱者を対象とした詐欺セミナーが存在するのも事実です。
このため、自衛のためにも怪しい投資セミナーの特徴を確認しておきましょう。
「絶対に儲かる」など根拠ない訴求をする怪しい投資セミナーが存在
また、特定の業者を斡旋するためにセミナーが開催される場合も
騙されないためにも、注意するべき点や見分け方を理解しよう
【当サイト推薦】moomoo証券アプリ
企業評価、アナリスト評価をアプリで確認
テクニカルデータやシグナルも無料で閲覧可能(新たな買い時を判断するの最適)
口座開設不要かつ無料で使える金融情報アプリのため、気軽に使用感をチェックしてみよう!
「怪しい投資セミナー」5つの特徴とは?
現在も詐欺を前提とした怪しいセミナーが存在。
このため、「投資セミナー=怪しい」というイメージを持つ方も少なくないでしょう。
怪しい投資セミナーに騙されてしまうと、お金はもちろん家族や友人からの信用を失う可能性もあります。
自身の信用はお金にかえることができないため、怪しいセミナーの特徴を理解しておきましょう。
特徴①月利数%など異常な高利回りを謳う
一般的に投資信託で得られる利回りは年5~6%と言われています。
投資の神様「ウォーレン・バフェット氏」でも年平均20%の利回りです。
このため、年利ではない「月利〇%」で投資商品を紹介された時点で怪しいと考えるのが賢明と言えます。
高利回りを謳う投資セミナーの多くがポンジスキームによる計画的な破綻を前提としている
数回配当金を受け取った後「いつの間にか事業が閉鎖されていた」ということも少なくない
※行政処分を受け事業が閉鎖される場合もある
本当に月利で利益が出せる事業者であれば、他人を勧誘する必要はありません
特徴②「絶対に儲かる」など根拠のない言葉を使う
「絶対儲かる」、「元本保証」など、根拠のない勧誘を行う投資セミナーは辞めましょう。
投資の未来は常に不確実であり、絶対に儲かる投資は存在しません。
このようなセールスは立派な不当勧誘です。
そもそも絶対に儲かる投資案件であれば、わざわざセミナーを開いて顧客を開拓する必要はありません。
「確実に利益がでる」と誤認させるように告げて勧誘をすることは、「断定的判断の提供」があったとして違法(金融商品取引法38条1号、2号)
特徴③「簡単」、「たった5分で」などの甘い言葉を使う
「スマホ1台でOK」など手軽さを謳うセミナーが存在します。
また、怪しい投資セミナーに多いのは「自動売買」、「未上場株の購入」なども少なくありません。
最近では「今後上場が期待できる未公開の仮想通貨」も注意が必要と言えるでしょう。
「手軽に稼げる投資商品であれば他人を勧誘する必要がないのでは?」と疑うことが大切です。
特徴④紹介システムがある
「ねずみ講」や「マルチ商法」などによくある紹介システムには注意しましょう。
- 友人を紹介したら〇%マージンが入る
- 10人紹介で会員ランクが上がる
- 不労所得を得られる
など、紹介システムがあれば99%怪しい投資セミナーです。
会員数拡大を図る施策ですが、お金だけでなく「信頼」を失うことになります。
そもそも、様々なツールが発達した現在にクローズドの紹介を活用すること自体疑問が残ります。
本当に良いサービスなら、SNSや広告などを展開する方が効率的と言えるでしょう。
特徴⑤しつこい勧誘がある
怪しい投資セミナーの特徴として、「しつこい勧誘」が挙げられます。
断るのが苦手な方は押しに負けて、お金を支払ってしまうケースも存在。
また、複数のグループで勧誘が行われることも少なくありません。
「怪しいな・・・」と感じたら絶対にお金を払うのは辞めましょう。
一度商品購入を断った消費者を再び勧誘する行為は違法(特定商取引法第3条の2)
何度も訪問、電話による勧誘がある場合、明確に違法性を伝えよう
「怪しい投資セミナー」を見分ける3つの方法
気になる投資セミナーがある場合、以下方法で事前にチェックをしましょう。
①運営会社名の口コミ、評判をチェックする
運営会社に対する口コミや評判をチェックすれば「怪しい投資セミナー」への参加を防ぐことができます。
但し、怪しい運営会社は頻繁に会社を計画倒産しては、新しい社名で運営を開始。
運営初期の会社であれば、まだ正しい口コミが少ない場合もあるので注意しましょう。
②セミナー運営会社ホームページを確認する
セミナー運営会社のホームページも確認しましょう。
- ホームページの品質
- 講師の経歴
- 創業年
- 運営会社住所
創業から歴史が浅く、ホームページが低品質の運営会社には注意しましょう。
特に、運営会社住所が海外である場合、計画的に破綻をするケースが高まります。
③特定の投資商品を案内するセミナーを活用しない
投資セミナー側から「特定の投資商品を案内」された場合は注意しましょう。
- 不動産セミナーであれば「物件紹介」
- 株セミナーであれば「特定の投資信託」
投資セミナーで紹介される投資商品は、運営会社側にとって都合が良い(マージンが入る)場合があります。
投資セミナーに求められるのは「中立性」です。
「正しい投資方針」、「理想のポートフォリオ」など投資全般を学べるセミナーを活用するのがおすすめします。
「投資セミナー」を活用する3つメリット
怪しい投資セミナーが存在する一方、「有益な投資セミナー」が存在するのも事実です。
そこで、投資セミナーを活用するメリットを解説します。
- 直接講師に質問できる
- 投資仲間が見つかる
- オンライン対応
メリット①直接講師に質問できる
投資セミナーを活用すれば、気になる悩みを直接講師から学ぶことができます。
現在はネットを活用して情報収集も可能ですが、包括的な情報を集めるには時間が必要です。
効率よくスキルアップを図りたい方は、投資セミナーの活用を検討してみましょう。
メリット②投資仲間が見つかる
投資セミナーを活用すれば、同じ悩みを持つ仲間を見つけることができます。
SNSでも投資仲間は作れますが、実際に対面して話をする機会は貴重と言えます。
投資について相談できる人を探している方も、セミナーの利用がおすすめです。
メリット③オンライン対応
2020年以降無料オンラインセミナーを開催している企業が多数あります。
このため、地方の方も気軽に投資セミナーに参加をすることが可能です。
場所を選ばず、どこでも勉強できるのもメリットと言えます。
「投資セミナー」を活用する前に実施するべき4つのポイント
投資セミナーを活用する前に検討するべきポイントは以下の通りです。
- まずは自身で勉強する
- シミュレーションアプリで練習する
- 少額から投資を体験してみる
- 無料で活用できる投資セミナーに参加してみる
順番に解説します。
ポイント①まずは自身で勉強する
投資セミナーを活用する前に、まずは自身で勉強を開始しましょう。
現在は、投資情報を手軽に集められる時代です。
- Youtubeを視聴
- 株情報サイト、投資本をチェック
- 株勉強アプリを活用
など自身で勉強する方法は様々あります。
まずは、無料~少額で勉強できるツールを活用する事がおすすめです。
株式投資の勉強方法は以下で詳しく解説しています。
ポイント②シミュレーションアプリで練習する
現在、無料で使えるシミュレーションアプリが多数存在します。
このため、お金をかけずに「自身に投資が向いているのか?」をチェックすることが可能です。
また、ノーリスクで投資を体験することでスキルアップを図れる点も強みと言えるでしょう。
アプリ名 | 特徴 | レビュー記事 |
株たす | ・個別株のデモトレード ・IPO取引のデモ体験 ・取引銘柄3,000以上 |
詳細 |
トウシカ | ・長期積立投資をシミュレーション ・短期トレードの練習が可能 ・初心者向けの株アプリ |
詳細 |
FXなび | ・FXデモトレードアプリ ・漫画でFXの基礎を学ぶ ・レバレッジ取引をデモ体験 |
詳細 |
暗号資産なび | ・暗号資産デモトレードアプリ ・暗号資産に関する基本が学べる ・関連ニュース閲覧可能 |
詳細 |
(参考)株シミュレーション「株たす」
株たすは、3,600銘柄以上にデモトレードが可能。
アプリを通して「株取引は向いてるのか?」をチェックすることができます。
また、漫画を通して基本を学べる点も強みです。
株たす-株式投資のシミュレーションゲーム
posted withアプリーチ
ポイント③少額から投資を体験してみる
「習うより慣れろ」という言葉があるように、実際に投資を始めることで多くの学びがあります。
このため、少額からリスクを抑えて投資を体験始めるのもおすすめです。
現在は、「単元未満株」、「ミニ株」など1株から投資ができるサービスが増加。
必要に応じて、単元未満株サービスも利用してみましょう。
ポイント④無料で活用できる投資セミナーに参加してみる
投資セミナーが気になる方は「無料セミナー」の参加も検討してみましょう。
現在は、オンラインセミナーも開催されており、住所など個人情報を開示することなく気軽に参加できます。
「株式会社Free Life Consulting」は投資コンサルティング事業を行っている会社。
セミナーを実施している、学校名は「Global Financial School」(通称:GFS)
特徴は「生徒数」、「講義数」、「講義時間数」、「講師数」で日本一を誇る国内最大の投資スクールという点です。
2024年より運用が開始された新NISAを中心に、無料オンライン口座が提供されているため確認してみるのも良いでしょう。
「怪しい投資セミナー」見分け方、特徴【まとめ】
本記事では「怪しい投資セミナーの特徴」をテーマに注意点や見分け方を解説しました。
「怪しい投資セミナー」の特徴は以下の通りです。
現在も計画的な倒産を前提とした怪しい投資セミナーが存在します。
一方、有益な投資セミナーも存在するため「すべてが怪しい」と考えるのは軽率です。
「投資の勉強をしたい」と思ったら、まずは無料~少額から勉強できる方法を活用しましょう。
効率良く包括的に投資の勉強をしたい方は、投資セミナーの活用もおすすめです。
以上、怪しい投資セミナー見分け方、特徴まとめでした。
【関連記事】おすすめ投資セミナー10選をまとめています。
【関連記事】儲け話に騙される人の特徴について解説しています。
【関連記事】怪しい権利収入の見分け方を解説しています。