投資知識

【解説】「含み益は幻、含み損は現実」の格言から抑えておきたい6のポイント

【PR】記事内に商品プロモーションを含む場合があります
悩み人
悩み人
「含み益は幻、含み損は現実」という格言の意味や抑えておくべきポイントを知りたい

本記事では、「含み益は幻、含み損は現実」をテーマに意味や抑えておくべきポイントを解説します。

投資の格言である「含み益は幻、含み損は現実」の言葉には、投資家として学ぶべきポイントが多数あります。

1つの知識として本記事をチェックしておきましょう。

【当サイト推薦】moomoo証券アプリ

テクニカルデータやシグナルも無料で閲覧可能(新たな買い時を判断するの最適)

取引ツールとしても優秀であり、業界最安水準の手数料でサービスを提供している点も魅力。

現在、大盤振る舞いの口座開設キャンペーンが開催されており、当選した株の買付代金を受け取ることができます

最大10万円相当貰えるお得なキャンペーンも上手く活用して、買付資金を確保してみましょう。

\期間限定キャンペーン開催中/moomoo証券

moomooアプリ無料ダウンロード

「含み益は幻、含み損は現実」とは?

まずは、「含み益は幻、含み損は現実」の言葉について解説します。

POINT

「含み益は幻」早期利確を行わず利益を伸ばす

「含み損は現実」損失から目をそらさずに早期損切りを行う

損切りはすべての投資家にって辛い行為であり、いざ「マイナスを確定させよう」と思っても簡単なことではありません。

一方、含み益を見ては「またマイナスになってしまうのでは・・・」と悩み僅かな利益で決済してしまう方が存在。

結果、「損小利大」の逆である「損大利小」の投資をしてしまう方も少なくないでしょう。

そこで、本記事では「含み益は幻、含み損は現実」の学ぶべきポイントを解説します。

「含み益は幻、含み損は現実」の言葉から抑えておきたい6つのポイント

「含み益は幻、含み損は現実」から抑えておきたいポイントは以下の通りです。

順番に解説します。

ポイント①損小利大の投資家になれる

「含み益は幻、含み損は現実」の言葉通り行動することで、「損小利大」の投資家になることができます。

POINT
  • 利益:幻と考え利益を伸ばす
  • 損失:現実と考え損切を検討する

一方、投資家の中には損失から目を背け塩漬けし、利益は僅かなプラスで確定させてしまう方が少なくありません。

この行動は心理学「プロスペクト理論」でも研究されています。

プロスペクト理論とは?

投資家は同じ金額の利益より、損失の方が大きなショックを受ける

プロスペクト理論
POINT

損失と利益では投資家の精神状態は大きく異なる

損失に対して冷静に行動するのは簡単ではない

結果、損失の状態で冷静な判断ができず、当初決めていた損切りラインを変更することに繋がります。

「含み益は幻、含み損は現実」の言葉を再度頭に入れ、「損小利大」の投資家を目指すことが大切と言えるでしょう。

ポイント②長期的に成長する企業へ投資をする

「含み益は幻、含み損は現実」を意識する場合、長期的に成長している企業へ投資をすることが大切です。

「1年後売上が2倍になる企業」であれば、株価に少しずつ織り込まれ右肩上がりの成長を続けます。

このため、企業への成長性を信じ保有を継続するのが良いでしょう。

一方、売上が上昇しているのにも関わらず、株価が下落するというシーンもあります。

この場合、「何か見落としているポイントは無いか?」冷静に分析するのが大切です。

POINT

企業の業績だけでなく、外的要因(政治、金利)などで市場全体が下落する場合も少なくない

投資企業の成長に影響が無いと判断した場合、買い増しを検討するタイミングとも言える

ポイント③余裕資金で投資をする

含みは幻と考えホールドを続けるには「余裕資金で投資をする」というのが大切です。

余裕資金がない状態であれば、「早く利益を確定させたい」と考えてしまうのが人の性。

このため、長期的な目線で判断できるよう貯金と投資の比率を意識し、余裕を持った投資を行いましょう。

(参考)「貯金と投資」理想的なバランスとは?│年齢、生活環境、生活防衛資金で解説

ポイント④含み益がでている銘柄は放置もあり

ポートフォリオに含み益が出ている銘柄を多数保有することは精神面でも安定。

「含み益バリア」という言葉で解説されることもあり、市況が厳しい時も冷静に判断が可能になります。

一方、「含み益が気になって仕方ない・・・」という方は、リスクを取りすぎた投資額になっている可能性があります。

「投資をしていることを忘れる」ぐらいが最適な距離感と言えるでしょう。

(参考)【最強】「気絶投資法の魅力とは?」│メリット、デメリットを徹底解説

ポイント⑤決算次第で含み益でも確定する

いくら「含み益は幻」であっても企業の成長性が鈍化していれば利確が必要です。

「売上成長率が10%以下であれば利確する」など、含み益の銘柄でも利確ルールを設定しておきましょう。

また、投資企業の業績だけでなくライバル企業の動向もチェックが必要となります。

決算内容を効率良く集められるよう「適時開示アプリ」を導入しておくのがおすすめです。

【厳選】「適時開示情報アプリ」おすすめ6選│iPhone、Android 本記事では「適時開示情報アプリ」をテーマにおすすめを解説します。 企業が発表する適時開示は、投資家にとって必要不可欠な情報...

ポイント⑥2倍になったら恩株化させる方法も

株価が2倍になったら、恩株化を検討するのもおすすめです。

POINT

「株は買うより売る方が難しい」という格言の通り、適切なタイミングで利益を確定させることは難しい

「利益が出ていた銘柄が本当に幻となった・・・」ということも少なくない

「あの時売っておけば・・・」と後悔することがあるも、投資である以上こればかりは仕方ありません。

そこで、利確をする1つの指標として「2倍になったら半分売却する」という方法も検討してみましょう。

半分売るメリットは

  • 投資元本を回収できる
  • 更に株価が上昇してもあまり後悔しない
  • 気楽に長期ホールドできる

など、様々なメリットがあります。

特に、元本を回収しているため精神面で気楽になる点は強みと言えます。

【究極の投資法】恩株とは?│配当と優待がタダ【長期投資家向け】 本記事では、「恩株」をテーマにメリット、デメリットを解説します。 ポートフォリオに恩株を増やすことで、市況が厳しい時の強い...

「損小利大」の投資家になるために必要な4つの行動

「含み益は幻、含み損は現実」の言葉から理解するべきポイントは、「損小利大の投資家になる」という点です。

そこで、損小利大の投資家になる方法を解説します。

①投資本で勉強する

まずは投資本を活用した勉強を検討しましょう。

投資本といっても様々あり、中にはギャンブルトレードを推奨するあまりおすすめできない本も存在。

インフルエンサーの本も多数ありますが、まずは世界的な投資家のベストセラー本が良いでしょう。

筆者おすすめ:「ピーターリンチの株で勝つ」

ピーター・リンチ氏は中小型投資の神様と言われており、「テンバガー」という言葉の生みの親でもあります。

POINT
  • プロがカバーしていない株を買う
  • 名前が格好良い企業への投資は注意
  • 中間業者で特定の顧客への依存度が高い企業は注意

など、投資をする際に必要な考え方を学ぶことができます。

投資本は多数あるため、自身に合った本を活用するようにしましょう。

【2024年版】おすすめ投資本ランキング10選【株初心者向け】 本記事では、「投資本」をテーマに株初心者におすすめの本を紹介します。 投資本を活用すれば、少額で世界的投資家の考えを学ぶこ...

②シミュレーションアプリで練習する

シミュレーションアプリを活用してお金をかけずに投資を練習するのもおすすめです。

実際のお金を使用しないため、冷静に長期投資ができるのが強みと言えるでしょう。

当サイトでは、株のデモトレードアプリとして「株たす」の活用を推奨
株たすの特徴
  • 本物の株価を使用しリアルなデモ体験
  • 取引銘柄は3,600以上
  • 漫画で株式投資が学べる

3,600以上の銘柄から投資対象を選択することができます。

株価も本物のデータを活用しているため株取引の練習として最適です。

また、株たすではアプリ内で株を勉強する機能も搭載されています。

学生の投資教材としての利用実績もあるため、初めての練習に最適なツールです。

参考: グリーンモンスター株式会社

無料で利用できるアプリのため、気軽に使用感をチェックしてみましょう。

株たすを無料でダウンロードする

株たす-株式投資のシミュレーションゲーム

株たす-株式投資のシミュレーションゲーム

posted withアプリーチ

デモトレードアプリ「株たす」とは?使い方、評判を解説│株の練習に最適(PR) 本記事では、デモトレードアプリ「株たす」をテーマに使い方、評判を解説します。 2024年NISA制度の拡充に伴い、株式投資...

③SNSで情報交換をする

投資を勉強する方法として、SNSの活用もおすすめです。

利用者数では、国内4,500万人の利用者がいる「X(旧Twitter)」がベストと言えます。

日頃の呟きから、投資のマインドや手法を学ぶことが可能です。

他にも情報収集に最適なツールがあるためチェックしておきましょう。

【SNSで情報交換】株・投資コミュニティアプリおすすめ7選│無料で利用可能 本記事では「株・投資コミュニティ」をテーマに意見交換ができるアプリを紹介します。 投資について情報交換することで、「自身と...

④Youtubeを活用する

現在、投資系YouTuberが様々な動画を投稿しています。

最近では、アニメーションを活用した動画も増加しており、エンタメ要素もあり楽しみにながら学べる点が特徴です。

また、動画のため移動中、家事をしながらなど場所を選ばず勉強できるのも強みと言えるでしょう。

筆者おすすめ投資系Youtuberは「高橋ダン」氏

「高手数料であるロボアドバイザーは不要」など、正しい投資のはじめ方を学ぶことができます。

紹介料を目的に高手数料の投資商品が紹介される場合も少なくない

新たに投資を始める場合手数料に注意しよう

他にもおすすめの投資家YouTuberを解説しています。

【2024年版】投資系YouTuberおすすめランキングTOP10【有料級】 本記事では「投資系YouTuber」をテーマにおすすめを解説します。 「投資の勉強をしたい」という方におすすめしたいのがY...

含み益は幻、含み損は現実【まとめ】

本記事では、「含み益は幻、含み損は現実」をテーマに意味や抑えておくべきポイントを解説しました。

「含み益は幻、含み損は現実」は、損小利大を目指す投資の基本が詰まった言葉です。

但し、頭で理解していても行動に移すのは簡単なことではありません。

本記事では解説した投資の勉強も続け、損小利大の投資家を目指してみてはいかがでしょう。

以上、「含み益は幻、含み損は現実」まとめでした。

【関連記事】株式投資の勉強方法を解説しています。

【株式投資の勉強】独学で一人前の投資家になる方法10選【初心者卒業】 本記事では「株式投資の勉強」をテーマに独学で勉強する具体的な方法を解説します。 株式投資を始める場合、「財務分析」、「テク...

【関連記事】投資の練習に最適な株シミュレーションアプリを解説しています。

【2024年11月】株シミュレーションアプリおすすめ10選│ゲーム感覚で練習できる 本記事では「株シミュレーションアプリ」をテーマにおすすめアプリを解説します。 株式投資には売却益はもちろん、「株主優待」、...

【関連記事】株式投資に役立つ情報サイトを解説しています。

【有料級】「株式投資に役立つ情報サイト」おすすめランキング15選 本記事では、「株式投資に役立つ情報サイト」をテーマにおすすめをランキング形式で解説します。 企業は株主への責務として「決算...