本記事では、「貧乏人ならではの思考と特徴」をテーマに詳細を解説します。
「お金を持つこと=幸福」というわけではありません。
但し、お金があることで「新たなチャレンジができる」、「好きな仕事をする」など選択肢が広がるのは間違いないでしょう。
このため、多くの方が1円でも多くお金を保有したいと考えるのは自然の流れです。
一方、世の中には「お金持ちになりたい」と口では言っても、思考や行動が自ら貧乏になる道を選んでいる方が存在します。
そこで、本記事では注意するべき貧乏人ならではの思考や特徴を深掘りするためチェックしておきましょう。
【当サイト推薦】moomoo証券アプリ
企業評価、アナリスト評価をアプリで確認
テクニカルデータやシグナルも無料で閲覧可能(新たな買い時を判断するの最適)
口座開設不要かつ無料で使える金融情報アプリのため、気軽に使用感をチェックしてみよう!
収入と幸福度の推移
人それぞれ幸福を感じるポイントは異なります。
このため、すべての方がお金持つことを幸せと感じるわけではありません。
但し、一般的には「年収上昇=幸福度上昇」という結果が内閣府「満足度・生活の質に関する調査」にて発表されています。
年収3,000万円未満まで主観満足度は上がる
一方、3,000万円を超えると満足度は横ばいになる
このため、人生の幸福度を上げる場合世帯年収アップを目指すのが最適と言えます。
資産1億~3億未満が幸福度のピークとなり、3億円以上で満足度は横ばいになる
このため、人生の満足度を上げる場合「資産1億円以上」を目指すことが有効と言えるでしょう。
一方、貯蓄100万円以下世帯は幸福度が大きく低下しています。
日々の生活に困窮することは、満足度を大きく下げる要因の1つです。
幸福な人生は人それぞれであるも、多くの人にとって「年収」、「資産」は満足度に直結します。
このため、自身の人生のためにも貧乏人の思考や特徴をチェックし、1日でも早く対策を取ることが大切です。
【危険】貧乏人ならではの思考と特徴10選
貧乏人ならではの思考と特徴は以下の通りです。
特徴①交友関係を変えない
「最も一緒に過ごす時間の長い5人の友達の平均になる」
という言葉を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか?
言葉遣いやマインドだけでなく、年収や趣味などもあなたの身の回りの人間の影響を強く受ける
お金持ちはお金持ち同士と交友関係を拡大させ、ビジネスの話や向上心のあるマインドをお互いで高め合います。
一方、「ギャンブル好きにはギャンブル好き」が集まり、お金がないと笑い合うシーンも少なくないでしょう。
このため、貧乏人を脱出するには新たな交友関係を増やすことが大切です。
特徴②価値ではなく価格で物を判断する
「50%セールだから」、「まとめ買いをするとお得」など価格だけを見た購買行動は危険です。
お金持ちの特徴として、「価格ではなく価値で判断する」という方が多く存在します。
- 2,000万円高級車→10年後2,000万円
- 300万円の普通車→10年後30万円
上記の場合、10年後のリセールバリューで見た場合2,000万円の高級車の方がお得です。
このため、目先のセールに惹かれて不要な物を購入せず、「売値がいくらなのか?」、「自身の成長に繋がるのか?」を確認する思考が大切と言えます。
特徴③部屋に物が多い
部屋に物が多いというのも貧乏人の特徴と言えるでしょう。
「捨てるのがもったいない」、「いずれ必要になるから置いておく」などの理由から部屋が不要な物で溢れかえります。
不要な物が多い部屋は行動が制限されるのはもちろん、小さなストレスを感じることも少なくありません。
「時は金なり」という言葉があるように、時間の浪費にも繋がるため自身の身の回りを清潔に保つことが大切です。
特徴④情報量が少ない
現在は情報社会であり、情報強者は日々の生活をお得に過ごすことができます。
同じサービスを活用するにしても、ポイ活サイトを経由するだけで数千円のお金になる場合も存在。
最近ではキャッシュレスサービスも増加しており、買い物のたびに「0.5%~1%」の還元を受けることが可能です。
日頃の恩恵は小さいものの、長期的に見ると情報量によって人生は大きく違いがでます。
特徴⑤一攫千金を狙う
貧乏人の特徴として、ギャンブルによる「一攫千金」を狙う方も少なくありません。
ギャンブルの還元率は以下の通り
還元率 | |
カジノ | 85%~99% |
パチンコ | 75%~90% |
公営競技 | 73.8%~82% |
スポーツくじ | 49.6% |
宝くじ | 45.7% |
特に、「宝くじ」の還元率は45.7%とお金を増やす行為としてはおすすめできません。
「地方財政資金の調達」という目的があるため、社会に貢献したいという方には購入価値がある
年末ジャンボ宝くじ1等の当選確率は「約2000万分の1」であり、具体的例は以下の通りです。
- 400㎏の米の中から当たりの米1粒を引く
- 満員の東京ドームを400個用意してその中で一人が当選
- 東京ドーム2.25個に宝くじを敷き詰めて当たり券を1枚引き当てる
- 北海道に1円玉を落として自分の頭に当てる
宝くじ売り場に掲示すると売上ダウンは間違いないでしょう。
貧乏人を脱出したいという方は、一攫千金を狙ったギャンブルは辞めることをおすすめします。
特徴⑥言い訳が多くネガティブな思考を持つ
ネガティブな思考ではお金持ちになることはできません。
- 自分にはできない
- 今から始めても遅い
- 時間がない
など、言い訳を並べる時間があれば行動する方が100倍有益です。
「自分にできない→どうすればできるのか?」と前向きに考え行動を開始しましょう。
また、時間がないのであれば「時間に投資する」というのも有効です。
「ロボット掃除機」や「食洗器」を買う、「家事代行を活用する」なども時間を買う手段と言えるでしょう。
特徴⑦資産運用をしない
日本は先進国と比較して金融教育後進国と言われており、今なおポートフォリオを「現金100%」しているという方も少なくありません。
普通預金金利は「0.001%」と超低金利の現在、貯蓄だけをしていてはお金持ちになることは困難です。
また、貯蓄はインフレリスクに弱く資産価値を大きく下げてしまう可能性があります。
上記グラフは、1802年に1ドルを、「株式、長期国債、短期国債、金、現金」のまま保有した場合、「200年後それぞれいくらになっているか?」をグラフにしたものです。
200年後の結果は以下の通り
- 株式:700,000倍
- 長期国債:1,800倍
- 短期国債:280倍
- 金:4.5倍
- 現金:0.05倍
結果、インフレにより現金の価値は大きく減少しています。
正しい情報を保有しているお金持ちはポートフォリオを現金100%にすることはありません。
「株式」、「不動産」、「金」などに分散投資をするのが最適解です。
現金100%のポートフォリオは、ある意味「日本円の価値が上昇することにフルベットしている」状態と言える
特徴⑧不労所得を持たない
労働収入には限界があります。
「労力に対しての対価=収入」という形では、24時間という制限があるため大きく資産を拡大させることができません。
また、自身がケガや病気で働けなくなった場合、収入フローが止まることもリスクと言えます。
このため、貧乏人を脱出するには不労所得を作ることが大切です。
- 預貯金(利子収入)
- 債権(利子収入)
- 不動産投資(賃貸収入)
- 株式投資(配当収入)
- 太陽光発電(売電収入)
- Youtube、ブログ(広告収入)
- CD、本(印税収入)
少額からでも良いため、少しずつ不労所得を作る行動を始めてみましょう。
特徴⑨自己投資しない
お金持ちは自己投資が最もコストパフォーマンスが高いことを知っています。
- 知識:情報収集を行う
- 資格:自身の市場価値を上げる
- 健康:行動するパワーをつける
など、自身に投資をすることは年収を上げる力があります。
最近では男女を問わず美容に対する意識が変わりつつあり、清潔な見た目でいることも自己投資の1つです。
一方、「家、車、ブランド品」など高級品で他者からの価値を上げる行為は際限がありません。
結果、不要な浪費で自身の価値を上げることは継続せず、結果的に貧乏人になると言えるでしょう。
特徴⑩収入と支出を正しく理解していない
自身の収入と支出を細かくチェックしている方は多くありません。
「毎月何にいくら使っているか分からない」という状況では、お金を増やすことは困難です。
定期的に支出状況を確認すれば、固定費の増減を確認することができます。
貧乏を脱出したいという方は、家計簿を付け「支出が増えていないか?」を確認するようにしましょう。
貧乏人からお金持ちになる4つの方法
貧乏人からお金持ちになる方法はシンプルです。
- 収入を増やす
- 支出を減らす
- 投資を始める
- 貧乏マインドを捨てる
順番に解説します。
方法①収入を増やす
世帯年収別満足度調査の通り、「年収上昇=幸福度上昇」に繋がります。
但し、本業の給料アップだけでは急激な収入増加は見込めません。
このため、収入を増やす方法として以下が挙げられます。
- 自己投資→転職
- 副業を行う→収入ルートの拡大
- 関連する資格を取る→本業の給与アップ
転職に成功すれば年収が1.5倍以上になることも珍しくなく、市場価値を上げる行為はパフォーマンスが高いのが特徴です。
また、副業を行う場合は「労働以外で収入を得る」方法を探すことが大切と言えます。
時間には制限がある以上、労働収入をいくら頑張っても体力的な限界があるため注意しましょう。
このため、「Youtube」、「ブログ」、「せどり」など成果に対して収益が得られる副業がおすすめです。
方法②支出を減らす
無理のない範囲で支出を減らす場合、「固定費の削減」がおすすめです。
- スマホ→格安Sim
- 電気→契約内容変更
- 不要なサブスク→解約
など、一度解約すれば後は何もすることがないため、固定費削減には大きな効果があります。
方法③投資を始める
ロバート・キヨサキ氏の著書「金持ち父さん貧乏父さん」の言葉を引用すると
中流以下の人間はお金のために働く、金持ちは自分のためにお金を働かせる。
お金のために仕事を頑張り続けるのは「ラットレース」とも強調。
このため、お金を働かせる行為として、投資を始めることは必要不可欠と言えます。
投資と言っても様々な金融商品が存在
金融商品 | リスク | 詳細記事 |
個別株 | ~ | 詳細 |
投資信託 | 詳細 | |
FX | ~ | 詳細 |
iDeCo | 詳細 | |
債券 | 詳細 | |
不動産クラウドファンディング | 詳細 | |
仮想通貨 | 詳細 |
「投資銘柄選びが分からない」という方は、新NISAを活用したインデックス投資が最適解と言えるでしょう。
以下、年40万を20年間積立した場合の運用金額推移です。
20年間お金を働かせる事で、約564万円の運用収益が期待できます。
支出入の管理と合わせて投資を始めることがおすすめです。
対策④貧乏マインドを捨てる
ここまで、貧乏人の思考や特徴を解説しました。
もし時間を許すなら「ジャック・マー氏」の伝説のスピーチを確認してください。
ポイントまとめると以下の通り
貧乏人のマインドは変わらない。
言い訳ばかりで口先だけは大学教授並み。
言い訳を熱弁する暇があるなら、行動を移せば良い。
ここまで記事を読んで「したい人10,000人、始める人100人、続ける人は1人」程度。
自身が本当に変わりたいと感じたら、失敗を恐れず挑戦することが大切です。
筆者自身も本ブログを4年以上継続しています。
背景にあるのは、ジャックマー氏の貧乏マインドに共感を覚えたことも理由の1つ。
ぜひ、言い訳などせずまずは行動を開始することをおすすめします。
貧乏人ならではの思考と特徴10選【まとめ】
本記事では、「貧乏人」をテーマに思考と特徴を解説します。
特徴をまとめると以下の通りです。
人生においてお金がすべてではありませんが、自己実現や選択肢を広げる意味でお金は切り離すことはできません。
現状を変えるには新たな行動をする必要があり、言い訳を並べることは時間の無駄です。
まずは、「部屋を整理する」、「固定費に下げる」など小さなことから始めてみてはいかがでしょう。
また、新たな目標に向かって努力する方を狙った詐欺があるのも事実です。
結論、本当に儲かる話は他人から届くことはなく自身で挑戦する必要があります。
以上、貧乏人ならではの思考と特徴まとめでした。
【関連記事】儲け話に騙される人の特徴について解説しています。
【関連記事】株式投資の勉強方法について解説しています。
【関連記事】投資の練習に最適なシミュレーションアプリを紹介しています。