本記事では「投資家仲間の作り方」をテーマに具体的な方法と注意点を解説します。
投資を始めると「誰かと投資について意見交換をしたい」と考える方は少なくないでしょう。
但し、日本の投資人口は少なく対面で投資の話をする機会は貴重です。
また、投資の話をすることで「怪しい人」とネガティブな印象を持たれる危険性も存在します。
このため、投資家仲間を作る際の注意点もチェックしておきましょう。
先におすすめの投資家仲間の作り方をチェックしたい方は、「投資家仲間の作り方とは?5つの方法を解説」から確認ください。
【当サイト推薦】moomoo証券アプリ
テクニカルデータやシグナルも無料で閲覧可能(新たな買い時を判断するの最適)
取引ツールとしても優秀であり、業界最安水準の手数料でサービスを提供している点も魅力。
現在、大盤振る舞いの口座開設キャンペーンが開催されており、当選した株の買付代金を受け取ることができます。
最大10万円相当貰えるお得なキャンペーンも上手く活用して、買付資金を確保してみましょう。
「投資家仲間」を作る3つのメリット
投資仲間を作るメリットは以下の通りです。
- 情報収集が可能
- 精神的な支えになる
- 将来の目標になる
順番に解説します。
メリット①情報収集が可能
投資家仲間を作れば、投資に関する情報を得ることが可能です。
- 友人が働いている業界
- 経済、市況について
- 投資銘柄について意見交換
など、新たな気づきを得られる点は、投資家仲間を作るメリットと言えるでしょう。
メリット②精神的な支えになる
市況が不安定な時、投資に関する悩みを相談したい方は少なくないでしょう。
- 損切りを検討するか相談したい
- 誰かに励まして欲しい
- 買い増しタイミングを知りたい
など、意見交換をしたいと考えても、投資について話ができる人は限定されます。
含み損の辛さは投資をしている人にしか理解されず、投資仲間を作ることで精神的な支えになる点はメリットです。
メリット③将来の目標になる
投資家の中にはすでに成功し、まとまった資産を築いた方も存在。
成功者の意見を聞くことは、将来のモチベーションアップに繋がります。
但し、リスク許容度や性格など人それぞれ異なるため、成功者のトレード手法をそのまま真似るのは辞めましょう。
「投資家仲間の作り方とは?」5つの方法を解説
投資家仲間の作り方は以下の通りです。
方法①X(旧:Twitter)を活用する
投資家仲間を作る方法として、まずはXの活用がおすすめです。
Xでは「株クラ」(株クラスター)と言われる集まりがあり、日々投資に関する情報が発信されています。
金融リテラシーが高い方も多く、投資に関する有益な情報を得ることが可能です。
- 特定銘柄の買い煽りをする
- 「相場の未来が分かる」など高額な有料noteを販売する
- 特定のユーザーを非難する
このため、ストレスを感じたら「ブロック」や「ミュート」を活用するようにしましょう。
SNSは便利な反面、のめり込むと時間の浪費になるため「1日30分のみ」など制約を掛けることをおすすめします。
効率よくXで投資情報を集めたい方は、「株ライン」の活用も検討してみましょう。
方法②moomoo
「moomoo」は、2022年10月27日誕生した新しい次世代型金融情報アプリです。
日本での知名度は高くありませんが、世界では2,100万人以上のユーザーがmoomooのアプリを利用。
革新的なサービスとして世界の投資家に認められているツールです。
- 日本株、米国株のスクリーニング
- 日本株、米国株の財務分析
- シミュレーション取引が可能
moomooを利用すれば、長期チャートはもちろん約定分析が可能。
企業分析に強く、売上構成、主要株主、配当など情報取得ができます。
moomooには、投資家同士で意見交換ができるフィード機能が搭載されています。
Xとは異なり、投資情報のみチェックできるため効率的なコミュニティと言えるでしょう。
➤「moomoo」を無料でダウンロードする
※IDを取得すればすぐに利用できます
posted withアプリーチ
方法③STREAMの活用
Twitter以外にも株・投資コミュニティアプリが存在します。
(参考)STREAM
posted withアプリーチ
「株友をふやす」をテーマにコミュニティに特化した投資アプリ。
ユーザー同士投資に関する情報交換を行い、気になる銘柄があれば投資を検討するなど活用価値があります。
保有銘柄に関する関連情報もニュースとして表示してくれる点も強みです。
方法④投資セミナーに参加する
投資に関するセミナーに積極的に参加するのも有効です。
大手ネット証券でもセミナーを定期的に開催しているため、参加者同士で投資仲間になる方法もあります。
(参考)楽天証券勉強会
方法⑤既に投資を始めている身近な人を探す
既に投資を始めている知り合いが身近にいる方は理想と言えるでしょう。
やはり、SNSと異なり実際に合って投資の話をする機会は貴重です。
同じ趣味を持っている人がいないか確認してみるのもおすすめです。
方法⑥投資家バーを活用する
「投資家バー」を活用するのもおすすめの方法です。
【8月のマンスリーコメント】
ますます不安定・不透明感がます世界経済・マーケット。
投資家バーオーナー@uehara_sato4のマンスリーコメントにはそんな相場を乗り切るヒントが見つかるかも? pic.twitter.com/k72U0p3gRA— 投資家バーSTOCK PICKERS (@stockpickersbar) August 4, 2022
投資好きが集まるバーのため、気軽に意見交換ができます。
但し、専業トレーダーの方も多く、投資を始めたばかりの初心者には少しハードルが高いお店です。
投資仲間を作る際の3つの注意点
投資仲間を作る際の注意点は以下の通りです。
- 会社や同僚に投資を話をするのは注意
- 怪しい投資勧誘には注意
- 銀行窓口で投資相談はおすすめできない
順番に解説します。
①会社で同僚に投資を話をするのは注意
投資仲間を作ろうと会社で投資話をするのは注意が必要です。
- 嫉妬を買うリスクがある
- 勤務中株取引を疑われる
- ギャンブル好きと勘違いされる
投資に対してネガティブな意見を持っている方も少なくありません。
このため、「ギャンブル好き」など良からぬ印象を持たれるリスクがあります。
お金に関わる話であるため、必要以上に話をするのは注意しましょう。
(参考)【注意】職場で「私は株をやってる」は言わないほうがいい5つの理由
②怪しい投資勧誘には注意
投資仲間が欲しいという方をターゲットにした投資詐欺も少なくありません。
「元本保証」、「紹介制度」がある投資案件であれば99%詐欺と考えて間違いないでしょう。
また、「投資の師匠を紹介する」などチームで勧誘される場合もあります。
本当に利益がでる投資話は他人から届くことはない
投資仲間を作る際は勧誘に注意しましょう。
(参考)【詐欺】「怪しい権利収入の特徴とは?」正しい3つの作り方を解説
③銀行窓口で投資相談はおすすめできない
「投資に関して相談する人がいない」という場合、銀行窓口で投資相談をする方も少なくありません。
結論、相談先としてはおすすめできるものでは無く注意が必要です。
販売側にとって都合が良い、高手数料の投資商品が案内される可能性が高い
現在もぼったくり投資商品は存在するため、銀行窓口で投資相談する際は注意点を抑えておきましょう。
投資家仲間の作り方【まとめ】
本記事では「投資家仲間の作り方」をテーマに方法と注意点を解説しました。
投資家仲間の作り方は以下の通りです。
投資家仲間がいれば、相場暴落時など「不安」、「悩み」を共有することができます。
精神面で落ち着くだけでなく、具体的なアドバイスが貰えることも少なくありません。
投資家仲間を作りたいと思ったらまずは「X(旧:Twitter)」から始めて見ることをおすすめします。
但し、時間の浪費には注意をして適度な距離感を持ってSNSを活用しましょう。
以上、「投資家仲間の作り方」まとめでした。
【関連記事】株式投資コミュニティアプリを解説しています。
【関連記事】株式投資の勉強方法について解説しています。
【関連記事】個人投資家に向いている人の特徴について解説しています。