本記事では「株やらないほうがいい人」をテーマに特徴と対策を解説します。
2024年新NISA開始に伴い、株式投資を始める方が増加。
「配当金」、「株主優待」などに興味を持ち、新たに株取引を検討している方は少なくないでしょう。
一方、株式投資にはリスクがありすべての方におすすめできるものではありません。
本記事を参考に「自身は株式投資を始めるべきか?」を事前にセルフチェックしておきましょう。
【当サイト推薦】moomoo証券アプリ
テクニカルデータやシグナルも無料で閲覧可能(新たな買い時を判断するの最適)
取引ツールとしても優秀であり、業界最安水準の手数料でサービスを提供している点も魅力。
現在、大盤振る舞いの口座開設キャンペーンが開催されており、当選した株の買付代金を受け取ることができます。
最大10万円相当貰えるお得なキャンペーンも上手く活用して、買付資金を確保してみましょう。
【結論】株はやらないほうがいい人が存在する
金融庁も推奨する「貯蓄から投資」というキーワードがあるも、投資にはメリットばかりでなくリスクが存在します。
以下、金融庁が発表した積立積立NISAの投資状況です。
期間:2020年1月1日~12月31日つみたてNISA買付額
口座開設をしても「投資しない」、「投資したが辞めた」という方が全体の約3割存在
投資を続けることは簡単ではないと言える
2020年に発生したコロナショックのような暴落相場で、「投資を辞めてしまった」という方もいるのではないでしょうか。
投資にはリスクがあり、性格によってはやらないほうが良い方がいるのも事実です。
自己投資を行い、自身のパフォーマンスを最大化し本業の給料をを上げることに注力したほうが効率的な方も少なくありません。
このため、「自身は株をやるべきか?」をセルフチェックしておきましょう。
「株やらないほうがいい人」6つの特徴
株式投資をやめたほうがいい人の特徴は以下の通りです。
特徴①生活に必要な余剰資金がない人
株式投資にはリスクがあり、余剰資金で行うことが大切です。
コロナショックでは短期間で40%を超える暴落が発生
仮に100万円を投資していた場合、1ヵ月で40万円の損失になります。
余剰資金が無い方は「資産のすべてが無くなるのでは・・・」と最悪な場面で狼狽売りをしてしまうことに繋がります。
このため、資金に余裕がない方は投資を始めるべきでは無いと言えるでしょう。
特徴②短期的な利益を求める人
短期的な利益を求める方も注意が必要です。
デイトレードなど、1日で何度も短期売買を繰り返し大きな利益を上げる投資家が存在します。
但し、相手は資金量や情報量に大きな差があるヘッジファンドや機関投資家などプロが相手です。
一部の天才を除き、個人投資家が短期売買で安定した利益を上げ続けるのは困難な現実があると言えるでしょう。
このため、金融庁が推奨している「長期・積立・分散投資」が基本であり、10年以上長期投資をすることが大切です。
特徴③他人の意見を鵜呑みにする人
SNSを中心に「A社の株がおすすめ」、「絶対に儲かる銘柄」などの意見が散見されます。
また、株雑誌では「今買うべき割安株」などもよく見られる情報と言えるでしょう。
SNS、株雑誌は有益な情報ツールですが、他人の意見を鵜呑みにするのはNGです。
相場を未来を確実に当てることは不可能であり、絶対に儲かる投資は存在しません。
他人の意見は、投資をする1つの情報として扱い最終判断は自身で行うことが大切です。
特徴④計画的な行動が取れない人
株式投資は事前に決めたルールを守る必要があります。
- 毎月5万円積立投資をする
- マイナス10%で損切りする
- 信用取引はやらない
事前に決めたマイルールを都合よく変更していては資産形成をすることができません。
特に、損切りはすべての投資家にとって辛い行為です。
「10%損失が出たら損切りする」というルールを設定しても、いざ損切りラインにきたら行動できないという方も少なくありません。
資産形成をしたいと思ったら、「計画的な行動がとれる」というのも大切なポイントです。
特徴⑤投資の勉強をしない人
株式投資の勉強をしない方も注意が必要です。
PER(株価収益率) | 15倍以下なら割安 |
---|---|
PBR(株価純資産倍率) | 1倍以下なら割安 |
ROE(株主資本利益率) | 10%以上が目安 |
などの、ファンダメンタル分析に必要な代表的指標はもちろん、日々の市況や経済ニュースのチェックが求められます。
また、投資家にスタイルによっては
- 移動平均線
- 一目均衡表
- ボリンジャーバンド
などのテクニカル分析も必要と言えるでしょう。
「感覚で銘柄を買う」、「他人の推奨株を買う」など、理由もなく株を買っていれば資産形成に成功するのは困難です。
特徴⑥感情的に行動してしまう人
感情をコントロールできない人は株をやらないほうがいいと言えるでしょう。
特に、保有株で大きな損失が出ている場合、感情的になってしまうのが人の性です。
「先日の損失を信用取引で取り返す」など、ギャンブルトレードに繋がるため、感情的な方の株取引はおすすめできません。
「株やらないほうがいい人」具体的対策5選
株をやらないほうがいい人に向けて具体的な対策は以下の通りです。
対策①デモトレードで練習してみる
株の練習としてデモトレードを活用してみるのも良いでしょう。
「自身は短期売買が向いてるのか?」を確認するのにも最適です。
- 本物の株価を使用しリアルなデモ体験
- 日本株、米国株7,000銘柄以上
- 漫画で株式投資が学べる
日本株、米国株7,000以上の銘柄から投資対象を選択することができます。
株価も本物のデータを活用しているため、本番同様の値動きを体験することが可能。
また、クイックモードが用意されており移動平均線を活用した短期トレードの練習にも最適です。
アプリを活用して「自身には株が向いているのか?」をチェックしてみましょう。
posted withアプリーチ
対策②投資管理アプリを活用する
株取引において、自身の保有株管理はもちろん過去のトレード結果を分析することは大切です。
投資管理アプリ「カビュウ」を利用して自身の取引を分析してみましょう。
- 複数の保有株を一括管理
- 過去のトレードを分析できる
- 保有株の適時開示を通知
カビュウは、複数の金融商品を一元管理。
カビュウは、銘柄別に「いつ買って(IN)、いつ売ったか(OUT)」がアプリ上で一目で確認できます。
「自身のエントリータイミングは適切か?」アプリを通してチェックするのに最適です。
配当金管理にも対応しており、「累計配当金」、「月別配当金」を自動表示。
高配当株投資家にもおすすめと言えるでしょう。
また、自身の投資実績を元に診断する「投資家タイプ診断」という面白い機能も搭載。
自身の性格やタイプを客観的に判断するのに最適です。
投資スタイル、過去のトレード分析などカビュウを活用して分析してみましょう。
カビュウは無料版、有料版の2種類を用意
有料版は1ヵ月間無料で利用可能
紹介コード「L3GQ」を入れると更に1ヵ月(計2ヶ月)伸びるため、有料版の使用感をチェックしたい方は利用しておきましょう。
posted withアプリーチ
対策③独学でお金をかけずに勉強する
現在は、お金をかけずに株の勉強ができる時代です。
- YouTube
- 株情報サイト
- 投資書籍
- 株雑誌
無料~数千円で有益な情報が手軽に得ることができ、スマホを活用すれば場所を選ばず勉強ができます。
対策④少額投資でリスクを抑えて練習する
最近では、単元未満株(1株)から投資ができるサービスを提供する証券会社が増加。
単元未満株の魅力は、「少額から株を購入することができる」という点です。
単元株(100株)の場合
- A社:約10万円(1,000円×100株)
- B社:約50万円(5,000円×100株)
- C社:約100万円(10,000円×100株)
など、投資を始めたばかりの方には手軽に購入できない金額です。
一方、単元未満株の場合数千円から株の練習ができるのが魅力。
- A社:1,000円
- B社:5,000円
- C社:10,000円
必要に応じて、少額から取引を体験できるツールを活用してみましょう。
対策⑤スクリーニングアプリを活用する
株の勉強方法として、スクリーニングアプリを活用したファンダメンタルズ分析を行ってみましょう。
スクリーニングと聞くと難しく感じる方もいますが、無料で使える便利ツールがあるので以下記事も合わせてチェックをおすすめします。
株やめたほうがいい人の特徴【まとめ】
本記事では「株やめたほうがいい人」をテーマに特徴と対策を解説しました。
株式投資にはリスクがあり、すべての方におすすめできるものではありません。
性格や資金量をチェックして「自身には向いていない」と感じたら素直に辞めるのも賢明な判断です。
まずは、デモトレードや少額投資アプリを活用して自身との相性を判断するのが良いでしょう。
以上、株やらないほうがいい人の特徴まとめでした。
【関連記事】株で儲ける人の特徴を解説しています。
【関連記事】株の練習に最適なシミュレーションアプリを解説しています。
【関連記事】投資資金の確保には家計簿アプリを活用した固定費の削減を実施しましょう。