本記事では「マネーフォワードME」をテーマに家族と情報を共有する方法を解説します。
「新婚旅行」、「結婚式」など共通の目標に向かって、パートナーと貯蓄をしている方は少なくありません。
一方、「日々の資産推移を共有するのが大変」と悩む方もいるのではないでしょうか。
そんな方におすすめなのが、マネーフォワードを活用したパートナーとの貯金額、支出情報の共有です。
本記事を参考に早速実施をしてみましょう。
「マネーフォワードME」家族、夫婦との共有方法とは?【4STEP】
マネーフォワードMEの共有方法を4STEPで解説します。
STEP①マネーフォーワードMEをダウンロードする
まずはマネーフォワードMEを無料ダウンロードしましょう。
マネーフォワードME
posted withアプリーチ
STEP②家族アカウントを作成する
アプリをダウンロードしたら、ID登録を行いましょう。
ID登録の方法は以下から選択可能です。
- Appleサインアップ
- メールアドレス
- Googleログイン
- YahooID
STEP③共有したい情報を連携する
家族アカウントを作成したら、共有したい情報を連携しましょう。
- 夫婦の共有口座
- 住宅購入や旅行のための貯蓄口座
- 家族用クレジットカード
など、パートナーと共有したい口座を連携するのがおすすめです。
STEP④家族アカウントIDを共有する
連携が終了したら、パートナーの端末でもマネーフォワードMEをダウンロードしましょう。
ダウンロード終了後、別端末で共有IDを入力することで共有設定が完了します。
「マネーフォワードME」共有機能を活用する際の3つの注意点
上記で解説した通り、マネーフォワードMEは家族IDを取得することで共有が可能です。
但し、公式には共有機能は提供されていない点は注意しましょう。
マネーフォワード MEは、現在アカウントをご登録しているご本人以外(家族やご友人など)とアカウントを共有する機能をご提供しておりません。
お客さまより多数ご意見をいただいているところ、ご要望にそえず、申し訳ございません。
今後も、さまざまなご意見をもとに、お客さまに快適にサービスをご利用いただけるよう開発に努めてまいります。
本質的な共有というのは、「個人アカウント」、「共有アカウント」双方をアプリ内で使い分けることを指します。
このため、マネーフォワードME共有機能におけるデメリットを正しく認識することが大切です。
注意点①連携するとすべての情報が共有される
個人用クレジットカードを連携すると「内緒で購入した買い物がバレてしまった・・・」という場合がある
パートナーとはいえ、プライベートも大切であるため共有する際は家族用クレジットカードに限定するのが良いでしょう。
夫婦で個人口座がある場合、むやみに連携するのはおすすめできません。
注意点②情報漏洩に注意をする
家計簿アプリは個人情報の宝庫です。
- 収入
- 預金
- 借金
- 家族構成
- 行動パターン
など、多くの個人情報が集約されており情報管理の徹底が求められます。
このため、共有するIDの管理には注意が必要と言えるでしょう。
- スマホ側本体だけでなくアプリのログイン認証機能を使う
- 同じパスワードを使い回さない
- 公共のフリーWI-FIは使用しない
- 手帳やメモにパスワードを残さない
マネーフォワードMEはセキュリティ対策が徹底されており、最高水準の暗号方式だけでなく二段階認証でセキュリティが強化。
例:別端末でログインが行われて際はメールが届く
但し、スマホやパスワードの紛失リスクがある点は正しく理解しておきましょう。
注意点③家族と個人アカウントの切り替えは手間
家族アカウントで共有したくない情報は、個人アカウントで管理しましょう。
但し、アカウント切替には毎回ログアウト⇒ID入力が求められます。
実際に利用すると分かりますが、この作業は「面倒くさい・・・」と感じる方は少なくありません。
必要の応じてアプリ内で共有できる家計簿アプリを活用するのがおすすめ
【対策】共有機能対応おすすめの家計簿アプリ3選
家族、夫婦との共有機能対応したおすすめ家計簿アプリは以下の通りです。
①ファミリーバンク
posted withアプリーチ
「ファミリーバンク」はアプリ上で共通口座を登録し管理するアプリです。
連携方法 | アプリ上で共同管理 |
---|---|
自動連携 | 有り |
レシート撮影機能 | 無し |
利用料 | 無料(連携数無制限) |
ファミリーバンク上に家族口座を登録することで、残高はもちろん「入金」、「支払」までトータル管理が可能。
一元管理すれば夫婦それぞれの負担額や使った金額が明確になる点が強みです。
毎月の入金額と入金状況についてもアプリで管理が可能です。
アップデートにより連携数が無制限に変更
家族用としてはもちろん、ワンタップで個人用の支出入管理にも対応
②OsidOri(オシドリ)
posted withアプリーチ
「OsidOri(オシドリ)」は夫婦、カップルに便利なシェア機能付き家計簿アプリです。
連携方法 | アプリ上でシェア機能あり |
---|---|
自動連携 | 有り |
レシート撮影機能 | 無し |
利用料 | 無料(但し、無料版は連携7口座まで) |
アプリ上で「個人画面」、「家族画面」と選択して管理をすることができます。
目標を決めて夫婦で一緒に貯金が出来る点も人気に理由と言えます。
共通の目標に向けて貯蓄を始めたい方は、OsidOriを利用してみましょう。
③家計簿Zaim
posted withアプリーチ
「Zaim」は無料で無制限に連携できる家計簿アプリです。
連携方法 | アプリ上でシェア機能あり |
---|---|
自動連携 | 有り |
レシート撮影機能 | 有り |
利用料 | 無料(但し、アカウント追加は有料) |
レシート撮影機能も無料で制限なく利用できる家計簿アプリ。
Zaimは、アプリ上で家族アカウントを作成することができます。
レシート撮影機能が必要な方は、利用を検討してみましょう。
「マネーフォワードME」共有方法【まとめ】
本記事では「マネーフォワードME」をテーマに家族、夫婦との共有方法を解説しました。
一方、マネーフォワードMEは公式には家族への共有機能が搭載されていません。
このため、「連携した情報すべてが開示される」、「情報管理の徹底」には注意をしましょう。
パスワードの連携が手間と感じる場合、アプリ内で情報を共有できる家計簿アプリを活用するのがおすすめです。
以上、マネーフォワードME共有方法まとめでした。
マネーフォワードME
posted withアプリーチ
\家計簿アプリを比較したい方はこちら/
自身に合った家計簿アプリが見つかる診断ツールの活用もおすすめです。
【家計簿アプリ詳細レビュー】
アイコンをタップするとレビューが閲覧できます。
マネーフォワード | おかねのコンパス | ファミリーバンク |
Zaim | OsidOri | Dr.Wallet |
シンプル家計簿 | おカネレコ | Mable |
カナヘイの節約 | finbee | Moneytree |
気になるアプリがあればすべて無料で使えるため、気軽にダウンロードしてみましょう!
【関連記事】共有機能に対応した家計簿アプリをまとめています。
【関連記事】マネーフォワードMEの口コミ、評判を解説しています。
【関連記事】マネーフォワードMEの活用術を詳しく解説しています。