家計簿アプリ

【必見】スマート家計簿「スマー簿」の安全性は?│使い方、口コミを解説

【PR】記事内に商品プロモーションを含む場合があります

【更新情報】

スマー簿は、2024年1月31日午後3時を持ってサービス終了を発表

このため、以下記事を参考に代替アプリを検討してみましょう

【悲報】「スマー簿サービス終了を発表」代わりになるアプリ5選を解説 本記事では、「スマー簿サービス終了」をテーマに、終了における注意点と代替アプリを解説します。 NTTドコモが提供していた家...
悩み人
悩み人
家計簿アプリ「スマー簿」が気になる。安全性は問題ないのかな?使い方、口コミについても教えて欲しい

本記事ではスマート家計簿「スマー簿」をテーマに使い方、口コミを解説します。

スマー簿はNTTドコモが提供する家計簿アプリ。

ドコモの関連サービスが自動連携された状態で利用開始できる点が強みです。

日頃、ドコモに関連するサービスを利用しているユーザーは利用を検討してみましょう。

イチリタ
イチリタ
筆者は、複数の家計簿をアプリを日々使用しています。 レビュー記事も多数執筆しているため、どこよりも詳しく「スマー簿」の特徴を解説させて頂きます!

‎\当サイトレビュー記事も良ければどうぞ/

10秒診断

家計簿アプリおすすめ診断

設問に答えて最適な家計簿アプリを診断!

一問目:口座連携は自動or手動?

二問目:予定している口座連携数

二問目:レシート読み取り機能は必要か?

三問目:レシート読み取り機能は必要か?

三問目:レシート読み取り機能は必要か?

三問目:オペレーターによる自動入力(有料)を使いたい

三問目:家計簿アプリに求めるものは?

診断結果:マネーフォワードME

あなたにおすすめの家計簿アプリは「マネーフォワードME」です。

ユーザー利用数1,200万人以上の人気NO.1家計簿アプリ。

操作性はもちろん、レシート撮影機能が無料で使えるのが強み。

【おすすめ理由】

利用料 4口座まで無料
機能 レシート撮影機能あり
特徴 人気NO.1家計簿アプリ

もう一度診断する

診断結果:ファミリーバンク

あなたにおすすめの家計簿アプリは「ファミリーバンク」です。

個人管理はもちろん、パートナーとの共有機能が付いた家計簿アプリ。

完全無料かつ口座連携数が無制限の点も魅力と言えます。

【おすすめ理由】

利用料 完全無料
機能 パートナーとの共有機能に対応
特徴 専用クレカ発行で家族の支出見える化ができる

もう一度診断する

診断結果:Zaim

あなたにおすすめの家計簿アプリは「Zaim」です。

無料版でも連携数に制限がない点が強み。

不正利用を通知してくれるアラームにも対応。

【おすすめ理由】

利用料 基本無料(即日更新は有料)
機能 無料でも連携数に制限なし
特徴 不正利用対策にも使える

もう一度診断する

診断結果:おかねのコンパス

あなたにおすすめの家計簿アプリは「おかねのコンパス」です。

完全無料かつ口座連携数に制限がない点が強み。

口座連携数が多いユーザーにおすすめ。

【おすすめ理由】

利用料 完全無料
機能 資産推移グラフに対応
特徴 マネーフォワード社共同制作アプリ

もう一度診断する

診断結果:Dr.Wallet

あなたにおすすめの家計簿アプリは「Dr.Wallet」です。

手書き領収書の読み取りにも対応。

日頃、現金利用が多い方におすすめ。

【おすすめ理由】

利用料 基本無料(入力代行は有料)
機能 クーポン機能あり
特徴 オペレーターによる入力代行

もう一度診断する

診断結果:おカネレコ

あなたにおすすめの家計簿アプリは「おカネレコ」です。

登録不要ですぐに家計簿が始められる。

シンプルな家計簿アプリを探している方におすすめ。

【おすすめ理由】

利用料 基本無料(レシート読み取りは有料)
機能 家計簿管理を応援するポイント制度あり
特徴 登録不要ですぐに使える

もう一度診断する

診断結果:シンプル家計簿

あなたにおすすめの家計簿アプリは「シンプル家計簿」です。

シンプル操作で家計管理が始められる。

お小遣やバイト代など、手軽に支出入を管理したい方におすすめ。

【おすすめ理由】

利用料 完全無料
機能 レシート読み取り機能はない
特徴 シンプル操作で手軽に利用できる

もう一度診断する

診断結果:カナヘイ節約アプリ

あなたにおすすめの家計簿アプリは「カナヘイの節約できるお金アプリ」です。

円グラフで過去の支出を管理。

かわいい家計簿アプリを探している方におすすめ。

【おすすめ理由】

利用料 完全無料
機能 レシート読み取り機能はない
特徴 かわいいアニメキャラが特徴

もう一度診断する

家計簿アプリを比較したい方は以下記事がおすすめです。

【2024年12月】おすすめ無料家計簿アプリ人気ランキング10選│10秒診断ツール付き本記事は2024年12月版に更新しています。 本記事では、「家計簿アプリ」をテーマにおすすめアプリをランキング形式で紹介し...

スマート家計簿「スマー簿」とは?

まずは、スマー簿の基本についてチェックしましょう。

スマー簿とは?

「NTTドコモ」と「マネーフォワード」が共同開発した家計簿アプリ

「dカード」、「d払い」、「dポイント」などの利用明細と自動連携し、簡単に家計簿を作成することができます。

※NTTドコモユーザー以外も利用可能

サービス開始は「2021年7月13日」とできたばかりの家計簿アプリです。

このためユーザー認知度がまだ低いため

  • アプリを使う事で得られるメリット
  • 注意するべきデメリット
  • 想定される利用者の疑問

について徹底解説します。

イチリタ
イチリタ
家計簿アプリを30種類以上使用してきた筆者だからこそ分かるデメリットもしっかり解説

アプリダウンロードは以下からどうぞ(無料で利用できます)

スマー簿

スマー簿

posted withアプリーチ

まずは、スマー簿のデメリットから解説します。

「スマー簿」3つのデメリット

スマー簿のデメリットは以下の通りです。

順番に解説します。

デメリット①利用にはdアカウントが必要

スマー簿の利用には「dアカウント」が必要。

スマホがNTTドコモユーザーであれば全く問題ありませんが、アカウントを保有していない方は新規作成が必要です。

但し、簡単に作成できるため大きなデメリットではありません。

dアカウント設定は以下の通り

①dアカウント設定アプリをダウンロードする

dアカウント設定/dアカウント認証をよりかんたんに

dアカウント設定/dアカウント認証をよりかんたんに

posted withアプリーチ

②メールアドレス、パスワードを設定

③携帯番号の登録

以上でdアカウント登録が完了です。

作成したアカウントでスマー簿にログインしましょう。

デメリット②レシート読み取り機能はなし

スマー簿はレシート読み取り機能に対応していません。

このため、日頃現金をメインに利用している方は支出入力を手作業を行う必要があります。

例:マネーフォワードMEレシート読み取り

最近のレシート読み取り機能は精度が上がってきており、入力作業を短縮することが可能です。

「日頃現金をメインに使用している」という方はレシート機能付き家計簿アプリの使用も検討してみましょう。

以下記事で家計簿アプリレシート読み取り精度を比較検証しています。

【検証】レシート読み取り精度が高い家計簿アプリとは?│4つのアプリを徹底比較 本記事では「レシート読み取り精度が高い家計簿アプリとは?」をテーマに複数のアプリを比較検証していきます。 レシート読み取り...

デメリット③無料版は連携可能数10口座まで

スマー簿は無料で利用可能ですが、一部制限があります。

特に注意するべき点は、無料版は連携可能数10口座までという制限です。

クレジットカードや証券口座を複数保有している方は注意しておきましょう。

(補足)無料版連携数

ドコモ関連サービスは連携数にカウントされない

このため、10件+ドコモサービス6件と最大16件まで連携可能

対策としては以下3点

  1. 複数の家計簿アプリを活用する
  2. 無料で連携数無制限の家計簿アプリを利用
  3. 素直に課金する

無料で連携数無制限のアプリを探している方は、「おかねのコンパス」の活用がおすすめです。

(参考)家計簿アプリ「おかねのコンパス」口コミ、評判を徹底解説

「スマー簿」活用するべき6つの理由(メリット)

スマー簿のメリットは以下の通りです。

順番に解説します。

メリット①お金の一括管理が可能

スマー簿が連携できるサービスは以下の通り

  • 銀行
  • 電子マネー
  • 証券
  • クレジットカード
  • ポイント

など、1,500以上のサービスと連携が可能です。

このため、主要サービスであれば「連携できない」という不満はありません。

メリット②NTTドコモ提供サービスと自動連携

スマー簿はNTTドコモが提供しているサービスです。

このため、dアカウントでログインすることで

  • d払い
  • dポイント
  • dカード
  • ポイント投資
  • THEO+ docomo
  • ドコモ利用料金

と自動連携を行ってくれます。

アプリをダウンロードするだけで、家計簿アプリを体験できるのは強みと言えるでしょう。

日頃、d払いやdポイントなどのサービスを利用している方におすすめの家計簿アプリです。

NTTドコモサービスは連携数に含まれない

このため、10口座+6口座と最大16口座まで無料で連携できる

メリット③無料で利用可能

利用料もユーザーにとって大切なポイントです。

結論、スマー簿は無料で利用可能。

一部課金要素もありますが、お金を掛けずに利用することができます。

メリット④過去の支出入が手軽に確認できる

スマー簿を活用することで、入出金を一覧でチェックすることができます。

「毎月何にお金を使っているのかチェックしていない・・・」という方は特に必見。

スマー簿とクレジットカードを連携させ日頃の買い物についてチェックをしてみましょう。

以下、実際に筆者のクレジットカードを連携した画像です。

支出をカテゴリー別に毎月管理をすることが可能。

特に棒グラフでの支出入管理はスマー簿ならではのメリットです。

メリット⑤カテゴリー分けは自動管理

支出入のカテゴリー分けを自動で管理をしてくれます。

このため、明細を見ながら1つずつ手作業での入力は不要です。

但し、商品によってはカテゴリー分けがうまく設定されない場合がある

気になる方は、カテゴリー修正も可能なためチェックしてみましょう。

メリット⑥評価損益に対応

スマー簿は金融資産の評価損益に対応しています。

投資商品を保有している方にもスマー簿はおすすめできるアプリです。

「スマー簿」利用者の気になる3つの質問

スマー簿利用者の気になる質問をまとめました。

質問①無料版と有料版の違いは?

スマー簿無料版、有料版の違いは以下の通りです。

機能 無料版 有料版
データ閲覧可能期間 過去1年 制限なし
連携可能数 10件まで 無制限
口座一括更新 非対応 対応

※無料版10件はドコモサービスについてはカウント対象外

  • d払い
  • dポイント
  • dカード
  • ポイント投資
  • THEO+ docomo
  • ドコモ利用料金

このため、ドコモサービスを含めると最大16件まで連携することが可能です。

有料版利用料:月500円(税込)

まずは「お金をかけずに無料で使えるか?」を気軽に体験してみましょう。

質問②安全性、セキュリティは問題ないか?

結論、スマー簿のセキュリティは安全です。

データは通信時も保管時も全て暗号化することで安全性を高める取り組みが行われています。

また、開発も利用者NO.1の家計簿アプリを提供する「マネーフォワード」との共同開発である点も安心できるポイントです。

(公式)スマー簿セキュリティ対策

但し、家計簿アプリで注意しなければいけないのが外部要因による情報漏洩。

安全に利用する方法については以下記事も合わせてチェックをおすすめします。

【対策】「家計簿アプリ4つの危険性とは?」│安心・安全に使用する方法6選 本記事では「家計簿アプリ」をテーマに危険性と対策を解説します。 家計簿アプリは支出入を手軽に管理するツールとして、現在多く...

質問③PayPayと連携は可能か?

結論、PayPayとの連携はできません。

PayPayは利用者NO.1のキャッシュレスサービスのため、利用状況をチェックしたいユーザーが多数います。

筆者もすべての家計簿アプリをチェックしましたが現状以下の通り。

アプリ PayPay
連携
レビュー記事
Moneytree 非対応 詳細
おかねのコンパス 非対応 詳細
Zaim 非対応 詳細
OsidOri 非対応 詳細
Dr.Wallet 非対応 詳細
Mable 非対応 詳細

上記の通り、すべての家計簿アプリで非対応です。

「どうしてもPayPayと連携させたい」という方は以下記事のチェックをおすすめします。

【対策】マネーフォワードMEとPayPayを連携させる5つの方法を解説 本記事では「マネーフォワードMEとPayPayを連携させる方法」をテーマに対策を解説します。 2023年現在、マネーワード...

「スマー簿」の使い方(3STEP)

スマー簿の使い方は以下の通りです。

  1. アプリのダウンロード
  2. 口座連携
  3. 家計の把握

順番に解説します。

STEP①アプリをダウンロードしよう

まずは、スマホにスマー簿をダウンロードしましょう。

無料で利用可能です。

その後、dアカウントを使用してログインをしましょう。

スマー簿

スマー簿

posted withアプリーチ

STEP②口座を連携しよう

①「口座」タブを選択

②右上「+」ボタンを選択

③追加したいサービスを選択する

④指定口座を選択する

⑤連携先の必要情報(ID、パスワードなど)を入力

以上、口座連携可能です。

ID、パスワード入力後完了まで数分掛かる場合があるため注意しておきましょう。

STEP③家計の把握をしよう

スマー簿本来の目的はここからです。

各種口座設定が完了したら、支出状況をチェックしましょう。

使いすぎているカテゴリーを見つけたら、削減可能な物から1つずつ改善を実施。

現金での支出入はカレンダーを使いながら管理することができます。

毎日の予算として「ランチ1,000円」など設定し、使いすぎていないかを確認するのがおすすめです。

「スマー簿」利用者の口コミ、評判

スマー簿の利用者口コミ、評判を集めました。

米国株に対応している点を高く評価

操作画面が見やすいという口コミ

積立投資をしている方から資産推移をチェックできる点が評価

ドコモユーザーにおすすめのアプリという口コミ

全体を通して

  • 表示画面が見やすい
  • ドコモユーザーにおすすめ
  • 資産推移をチェックできる点が嬉しい

という口コミ、評判が多く見られました。

「スマー簿」まとめ

本記事では「スマー簿」をテーマに使い方、口コミを解説しました。

記事内容をまとめると以下の通り

【スマー簿を活用するべきメリット】

スマー簿は無料で家計管理ができる家計簿アプリ。

ドコモサービスの自動連携に対応しており、日頃ドコモ関連サービスを利用している方におすすめです。

ダウンロードをしたら、口座連携を行い「無駄な支出はないか?」、「不要なサブスクはないか?」などチェックを行いましょう。

以上、スマー簿使い方、口コミでした。

ダウンロードは以下からどうぞ

スマー簿

スマー簿

posted withアプリーチ

\家計簿アプリを比較したい方はこちら/

【個別家計簿アプリ詳細レビュー】

アイコンをタップするとレビューが閲覧できます。

マネーフォワード おかねのコンパス Moneytree
Zaim OsidOri Dr.Wallet
シンプル家計簿 おカネレコ Mable
カナヘイの節約 finbee  

気になるアプリがあればすべて無料で使えるため、気軽にダウンロードしてみましょう!

【関連記事】スマー簿とマネーフォワードMEの違いを詳しく解説しています。

【検証】スマー簿とマネーフォワードME8つの違いを徹底比較 【更新情報】 スマー簿は2024年1月31日午後3時を持ってサービス終了を発表 詳細及び代替アプリは以下記事で解説し...

【関連記事】「かわいい家計簿アプリ」をテーマにおすすめを解説しています。

【女性におすすめ】「かわいい」家計簿アプリ8選を紹介│無料のみ厳選 本記事では、「かわいい家計簿」をテーマにおすすめのアプリを紹介します。 家計簿を継続させるには、自身に合ったツールを活用す...

【関連記事】家計簿が続かない方向けに理由と対策を解説しています。

【悩み】「家計簿が続かない」原因と5つの対策を解説【家計簿アプリの活用】 本記事では「家計簿が続かない」をテーマに原因と対策を解説します。 貯蓄を始める基本として、家計簿を活用した支出入の管理が必...
関連記事