本記事では「米国株投資に最適な本」をテーマに筆者おすすめをランキング形式で解説します。
米国株の好調な株価推移を受けて投資を検討している方が増加。
2024年以降の新NISA開始も更なる後押しと言えるでしょう。
一方、米国株は「情報収集や勉強が困難」、「難しそう」と悩みを持つ方も少なくありません。
そんな方におすすめなのが、投資本を活用した米国株の勉強です。
- 米国株の基本を知りたい
- 米国株の投資法を学びたい
- 米国ETFと投資信託を違いを勉強したい
こんな方は本記事で紹介する本をチェックしておきましょう。
【当サイト推薦】moomoo証券アプリ
テクニカルデータやシグナルも無料で閲覧可能(新たな買い時を判断するの最適)
取引ツールとしても優秀であり、業界最安水準の手数料でサービスを提供している点も魅力。
現在、大盤振る舞いの口座開設キャンペーンが開催されており、当選した株の買付代金を受け取ることができます。
最大10万円相当貰えるお得なキャンペーンも上手く活用して、買付資金を確保してみましょう。
米国株の勉強に最適なおすすめ本ランキング10選
本記事で紹介する投資本は以下の通りです。
1位:敗者のゲーム
「敗者のゲーム」はお金に関する教養や長期投資の大切さを学べる本です。
- 長期投資を推奨する理由を解説
- インデックス投資を始める方におすすめ
- 投資の注意点やマインドが学べる
新NISAを中心に、インデックス投資を始める投資家が増加。
一方、インデックス投資は始めるのは簡単であるも継続することは困難な現実があります。
また、ギャンブル的な短期トレードを繰り替えし損失を出している投資家も少なくないでしょう。
敗者のゲームは、「個人投資家こそ長期投資」と解説しており、その理由と継続するポイントを知ることができます。
「敗者のゲーム」のポイントを知りたい方は以下要約もチェックしておきましょう。
2位:世界一やさしい 米国株の教科書1年生
米国株の基本や買い方など投資の入門書に最適な本です。
- チャートの見方が分かる
- 確認するべき指標が学べる
- イラストを活用した分かりやすい解説
「世界一やさしい」 というタイトルの通り米国株デビューに最適。
米国株が長期的に成長している理由から、実際の購入方法まで丁寧に解説されています。
これから米国株の購入を検討している方は活用してみましょう。
3位:バカでも稼げる 「米国株」高配当投資
「中田敦彦のYouTube大学」にて、米国株の講義本として紹介された本です。
- 長期投資の大切さが分かる
- 具体的な高配当銘柄を紹介
- 米国連続増配株について学べる
「バカでも分かる」という過激なタイトルとは裏腹に内容は堅実的であり、基本的に長期投資での資産形成を推奨しています。
具体的なポートフォリオと投資をするべき理由を確認することが可能です。
投資信託とETFの手数料の違いも分かりやすく解説されており、米国株デビューに最適な本と言えるでしょう。
4位:今こそチャンス! 資産を増やす米国株投資入門
米国株の初歩的な知識が得られる入門書です。
- 米国ETFのおすすめ銘柄が分かる
- 長期投資に適したポートフォリオが学べる
- 米国株がおすすめの理由を解説
著者「岡元兵八郎氏」はマネックス証券チーフ・外国株コンサルタント。
「素性の分からないインフルエンサーの本は嫌」という方に本書をおすすめします。
投資法は10年先まで保有できる優良企業への長期投資です。
5位:MarketHack流 世界一わかりやすい米国式投資の技法
米国株投資をこれから始める方に最適な本です。
- 投資スタイルが学べる
- 投資企業の見るべきポイントが分かる
- 米国株の実用書
著者は通称「じっちゃま」こと広瀬隆雄氏。
分散投資の大切さ、四半期の決算チェックの実施など網羅的に学ぶことが可能です。
こちらを1冊読んで内容を愚直に実行することで、投資家としてレベルアップが期待できます。
6位:史上最強の投資家バフェットの教訓
投資の神様「ウォーレンバフェット氏」の格言をまとめた本です。
- 投資神様の格言を詳しく理解
- 投資のバイブル
- 投資の心構えが学べる
格言に対して1つずつ解説を行っています。
このため、読者を選ぶ本ですがウォーレンバフェット氏の考えを学びたい方におすすめです。
7位:ETFはこの7本を買いなさい│世界No.1投信評価会社のトップが教えるおすすめ上場投資信託
モーニングスター株式会社 代表取締役社長「朝倉智也」氏の本です。
- 投資信託とETF違いが分かる
- 国内ETFではなく海外ETFに投資するべき理由
- 具体的なETFおすすめ7本を解説
「このETF7本から選びなさい」と明確な投資先が解説されています。
具体的な投資先を知りたい方におすすめの本と言えるでしょう。
本書ではETF投資は「SBI証券」を推奨しており、その理由も詳しく知ることが可能です。
8位:お金が増える 米国株超楽ちん投資術
人気ブロガー「たばぞう氏」の米国株投資本です。
- たばぞう氏の投資の過程が分かる
- NISAやiDecoなどの節税制度
- おすすめの投資商品が学べる
投資デビューとして積立NISAを推奨。
米国企業に投資するべき理由として、「人口増加」、「消費成長国」など解説されています。
投資を始める前に一読すると、正しい投資を始めることができる本と言えるでしょう。
9位:株式投資の未来~永続する会社が本当の利益をもたらす
「ジェレミー・シーゲル氏」の投資戦略が学べる全米ベストセラー本です。
- IPO投資について学べる
- S&P500の歴史が分かる
- セクターの違い戦略について解説
2005年発売と17年が経過しているため、紹介企業の情報は古い点は注意しましょう。
本書は、少し踏み込んだ解説も多く投資に慣れた中級者におすすめです。
セクター別の違いやIPO投資の特徴も学べます。
「他の投資家が注目していない株を買う」、「買った銘柄に惚れこむな」など投資のマインドを学ぶこともできる本です。
10位:オニールの成長株投資法
「ウィリアム・J・オニール氏」のグロース株への投資法を学ぶことができる本です。
- グロース株の投資方法が学べる
- 具体的な利確、損失確定のポイントが分かる
- 株の買い時、売り時が学べる
米国株の投資本は優良であるも「初心者向き」の投資本が多いのが特徴です。
「米国ETFや投資信託の違い」、「おすすめ銘柄」などでは少し物足りないという投資家も少なくありません。
そんな方におすすめなのが「オニールの成長発掘法」の活用。
成長株投資において、ポイントと具体的な売り時を分かりやすく解説しています。
短期トレードを検討している方は本書のチェックがおすすめです。
「オニールの成長株発掘法」から学ぶべきポイントを以下で解説しています。
米国株情報収集を行う3つの方法
米国株投資を始める方は投資本以外にも情報収集が可能なツールを活用しましょう。
- 財務分析アプリの活用
- メルマガを活用
- 米国株Youtuberを活用
順番に解説します。
①財務分析アプリの活用
米国株に魅力はあるも、「企業情報を集めるのに苦労する」という方は少なくないでしょう。
そんな方におすすめなのが、財務分析アプリ「moomoo」の活用です。
moomooは、2022年10月27日誕生した新しい次世代型金融情報アプリ。
日本での知名度は高くありませんが、世界では2,000万人以上のユーザーがmoomooのアプリを利用しています。
革新的なサービスとして世界の投資家に認められているツールです。
- 日本株、米国株のスクリーニング
- 日本株、米国株の財務分析
- シミュレーション取引が可能
moomooは日本株はもちろん、米国株のリアルタイム表示に対応。
企業分析に強く、売上、決算報告などアプリを通して細かくチェックすることができます。
ETFの長期チャート、注文約定分析にも対応。
これだけの情報量ながら無料で利用できるため、国内でのユーザー数が拡大
利用料無料のため手軽に使用感をチェックしてみましょう
moomoo
posted withアプリーチ
②投資管理アプリを活用する
米国株に対応した管理アプリの活用もおすすめです。
- 複数の証券口座を一括管理
- 過去の取引の振り返り
- 保有株の適時開示をチェック
管理アプリに悩んだら「カビュウ」の活用がおすすめ。
カビュウは保有米国株をヒートマップで管理。
自身のポートフォリオを俯瞰的に見るのに最適と言えるでしょう。
株取引では失敗トレードから学ぶ事が多くあり、いつ買って(IN)いつ売った(OUT)情報から日々の反省点が明確になります。
カビュウには米国株の決算スケジュールを通知するサービスもあり。
通知機能を設定することで、決算発表予定日の5日前に通知を受け取ることが可能です。
無料版も用意されているため、まずは使用感をチェックしてみましょう。
カビュウ
posted withアプリーチ
③米国株Youtuberを活用する
米国株の情報収集として、「YouTube」の活用もおすすめです。
動画を通して、無料かつ分かりやすく学ぶことができます。
最近では、アニメーション動画も用意されており、楽しみながら勉強できるのも強みです。
おすすめの米国株YouTuberは以下で詳しく解説しています。
米国株おすすめ本【まとめ】
本記事では米国株投資におすすめの本を10選まとめました。
紹介本をまとめると以下の通り
※本のタイトルをタップすると記事紹介に戻れます。
本記事で紹介した本は、すべて優良な情報を受け取れる投資本です。
但し、「投資スタイル」、「情報レベル」に違いがあります。
このため、自身に合ったレベルの投資本を活用するようにしましょう。
また、投資本だけでなく「メルマガ」、「Youtube」など複数のツールを上手く活用することがおすすめです。
以上、米国株おすすめ投資本まとめでした。
【関連記事】米国株投資におすすめのアプリを紹介しています。
【関連記事】米国株の勉強方法を9選紹介しています。
【関連記事】「米国株と日本株どっちがおすすめか?」テーマに解説しています。