高配当株

【検証】「日経高配当株50ETFとは?」評判から分かる5つのメリットを解説

【PR】記事内に商品プロモーションを含む場合があります
悩み人
悩み人
日経高配当株50ETFが気になる。手数料や構成銘柄など詳しく教えて欲しい

本記事では、「日経高配当株50ETF」をテーマに投資をするメリット、デメリットを解説します。

日経高配当株50ETFへ投資すれば、国内の大手優良企業50社へ分散投資をすることが可能です。

少額で国内優良企業へ分散投資をしたい投資家におすすめと言えるでしょう。

一方、ユーザーの中には「手数料は高くないのか?」、「セクターバランスはどうか?」など疑問を持つ方も少なくありません。

そこで本記事では、日経高配当株50ETFを活用するメリットだけでなくデメリットの部分も深堀りします。

本記事の要点まとめ

①日経高配当株50ETFは少額で分散投資が可能

②日経平均株価の構成銘柄のうち、予想配当利回りの高い原則50銘柄で構成

③安定した高い配当利回りを実現

④但し、セクター分散や手数料には注意

⑤必要の応じて、米国ETFや単元未満株を活用しよう

【当サイト推薦】moomoo証券アプリ

テクニカルデータやシグナルも無料で閲覧可能(新たな買い時を判断するの最適)

取引ツールとしても優秀であり、業界最安水準の手数料でサービスを提供している点も魅力。

現在、大盤振る舞いの口座開設キャンペーンが開催されており、当選した株の買付代金を受け取ることができます

最大10万円相当貰えるお得なキャンペーンも上手く活用して、買付資金を確保してみましょう。

\期間限定キャンペーン開催中/moomoo証券

moomooアプリ無料ダウンロード

「日経高配当株50ETF」とは?

まずは、日経高配当株50ETFの基本をチェックしましょう。

日経高配当株50ETFとは?

日経平均株価の構成銘柄のうち、予想配当利回りの高い原則50銘柄で構成される株価指数

日経平均株価に構成される大手優良企業へ分散投資ができ、高い配当利回りを受け取れる点が強みです。

投資家が50社に分散投資をするには、手間とまとまった資金が必要であり少額から分散投資をしたい方におすすめと言えます。

商品の詳細は以下の通り

①商品詳細

運営会社 野村アセットマネジメント
銘柄コード 1489
銘柄正式名 NEXT FUNDS日経平均高配当株50指数連動型上場投信
愛称・略称 NF・日経高配当50 ETF
対象指標 日経平均高配当株50指数
売買単位 1口
信託報酬率 0.3080%/年
分配金支払い
基準日
毎年1月、4月、7月、10月の各7日(年4回)
上場日 2017年02月13日
上場市場 東京証券取引所
公式サイト https://nextfunds.jp/lineup/1489/
対象となる50社の選定基準

日経平均構成銘柄のうち配当利回りの高い50銘柄から構成される配当利回りウエート方式

配当利回りに流動性(売買代金)を加味して構成銘柄の指数算出上のウエートを決定する

このため、配当利回りだけでなく売買代金も加味されているためバランスが良い投資配分になっています

②銘柄の入れ替え

銘柄の入れ替えは原則毎年1回、「定期見直し」で6月末に構成銘柄が変更されます。

基準日である5月末の予想配当利回りの高い銘柄を、定期見直しルールに基づいて選定。

日経平均から除外される銘柄や、予想配当が無配となった銘柄は期中でも除外されます。

原則として構成銘柄が45銘柄未満となるまでは補充は行われず、次の定期見直しで再度50社に補充

③構成銘柄

川崎汽船、三井住友ファイナンシャルグループ、日本たばこ産業など日本代表する大手企業に分散投資が可能です。

詳細の構成銘柄は以下をタップすると確認できます。

構成銘柄(2024年1月時点)
川崎汽船 5.48%
商船三井 4.04%
日本たばこ産業 3.41%
日本製鉄 3.38%
日本郵船 3.37%
ソフトバンク 3.36%
三菱UFJフィナンシャル・グループ 3.24%
INPEX 3.16%
みずほフィナンシャルグループ 3.08%
三井住友フィナンシャルグループ 3.03%
日本郵政 2.91%
JFEホールディングス 2.88%
神戸製鋼所 2.82%
SOMPOホールディングス 2.75%
ENEOSホールディングス 2.60%
三菱商事 2.46%
東京海上ホールディングス 2.45%
住友商事 2.41%
三井物産 2.32%
武田薬品工業 2.21%
出光興産 2.14%
キヤノン 2.06%
あおぞら銀行 2.05%
MS&ADインシュアランスグループホール 1.97%
いすゞ自動車 1.87%
双日 1.81%
りそなホールディングス 1.78%
積水ハウス 1.70%
三井住友トラスト・ホールディングス 1.68%
ブリヂストン 1.64%
野村ホールディングス 1.54%
三菱ケミカルグループ 1.53%
T&Dホールディングス 1.48%
大和証券グループ本社 1.45%
AGC 1.44%
ふくおかフィナンシャルグループ 1.30%
東ソー 1.27%
コンコルディア・フィナンシャルグループ 1.10%
三井化学 1.07%
NIPPON EXPRESSホールディン 0.89%
セイコーエプソン 0.79%
三井金属鉱業 0.74%
日本電気硝子 0.64%
長谷工コーポレーション 0.64%
シチズン時計 0.52%
デンカ 0.52%
UBE 0.51%
DIC 0.51%
アマダ 0.47%
TOPIX先物 2403 1.46%

「日経高配当株50ETF」口コミ、評判

続いて、「日経高配当株50ETF」の口コミ、評判をチェックしましょう。

日経高配当株50ETFを参考に自身で投資を行う方も存在

老後のインカム資産として検討される声も

メンテナンス不要で分散投資ができるため投資を検討中

以上、口コミ、評判を参考にメリット、デメリットを深掘りします。

「日経高配当株50ETF」5つのメリット

「日経高配当株50ETF」に投資をするメリットは以下の通りです。

順番に解説します。

メリット①大手優良企業に分散投資が可能

日経高配当株50ETFは、日経平均株価の構成銘柄のうち、予想配当利回りの高い原則50銘柄を採用。

このため、誰もが知る大手優良企業に分散投資をすることが可能です。

グロース株のような急成長は難しいも、安定感があると言えるでしょう。

メリット②高い分配利回りを実現

日経高配当株50ETFは高い分配利回りを実現しています。

2024年11月7日時点3.41%
POINT

過去の利回りチャートと確認すると、4%を超える利回りとなっていた場面も少なくない

(参考)日経平均配当利回りと比較したチャート

各利回りデータから当サイトで作成

日経平均配当利回りと比較すると、高い数値を維持していることが良く分かります。

5%を超える場面では、購入を検討してみても良いでしょう。

メリット③数万円から分散投資が可能

日経高配当株50ETFの投資単位は「1口」単位です。

取引単価は日々前後するも、数千円で50社に分散投資できるのは強みと言えます。

最近人気を集めている、単元未満株取引を活用しても50社への投資には資金が必要であり、少額から分散投資できるのは日経高配当株50ETFの魅力です。

POINT

2024年1月19日「30分の1」に分割が行われた

取引価格も1口2,000円前後と少額から取引がしやすい価格になっている

(参考)NF・日経高配当50 ETF(1489)の受益権分割による最低取引金額の変更について

メリット④年4回分配金が受け取れる

日経高配当株50ETFの分配月は年4回。

毎年1月、4月、7月、10月の各7日

個別株の場合、年1~2回の支払いであるため複数に渡り分配金が受け取れるのは強みと言えるでしょう。

POINT

米国高配当ETF配当支払いは「3月、6月、9月、12月」

合わせて購入すれば分配金受け取り時期を分散させることができる

(参考)「ETFで毎月配当金をもらうには?」おすすめポートフォリオを解説

メリット⑤構成銘柄の自動組み換え

構成銘柄は、毎年1回「定期見直し」で6月末に自動組み換えが行われます。

また、定期見直し以外にも無配、減配が発表された銘柄は構成から除外。

このため、投資家本人が配当利回りを見ながらリバランスをする必要がない点はETFを活用するメリットです。

「日経高配当株50ETF」4つのデメリット

日経高配当株50ETFのデメリットもしっかりと理解しておきましょう。

順番に解説します。

デメリット①手数料が発生

日経高配当株50ETFは運営会社への信託報酬が必要です。

信託報酬:0.3080%/年

仮に対象50社に自身で投資をする場合、信託報酬は不要であるため注意するべきデメリットと言えるでしょう。

また、米国高配当ETFと比較すると割高な信託報酬です。

信託報酬
VYM 0.06%/年
HDV 0.08%/年
SPYD 0.07%/年

デメリット②株主優待は受け取れない

日本独自の株主還元のサービスである、「株主優待」は受けることができません。

組み入れされている50社の中には、魅力的な株主優待を提供している会社も存在するため注意が必要です。

例:積水ハウス1,000株で魚沼産コシヒカリ5㎏相当

デメリット③不祥事株が組み込まれている

日経高配当株50ETFには、過去不祥事を起こしている「日本郵政」が組み込まれています。

日本郵政グループの不祥事
  • 郵便局の顧客データ流出
  • かんぽ生命の大規模不正販売
  • 職員による6億円分の切手横領

数年間で不祥事が続出。

大手企業であればあるほど、組織の改革に時間を要するものです。

この点は、投資家の考え方次第ですが一部不祥事株が組み込まれている点は注意しましょう。

デメリット④セクターバランスには課題あり

日経高配当株50ETF「2024年1月末時点」のセクターバランスは以下の通りです。

銀行業 17.3%
海運業 12.9%
鉄鋼 9.1%
卸売業 9.0%
保険業 8.6%
その他業種 41.6%
その他の資産 1.5%

景気敏感株と言われる「銀行」、「卸売業(商社)」の比率が高いバランスになっています。

詳細の銘柄割合は、投資する前に公式をチェックしておきましょう。

公式「関連データ」より確認可能

➤(公式)指数情報 - 日経平均プロフィル

「日経高配当株50ETF」おすすめの購入方法

実際に日経高配当株50ETFを購入する場合、取引手数料に注意しましょう。

大手ネット証券であれば「楽天証券」及び「SBI証券」にて取引手数料無料に対応しています。

楽天証券 SBI証券 マネックス証券
無料 無料 有料

自身がメインに利用している証券会社の手数料をチェックした上で、購入することが大切です。

無料対象ETFは定期的に変更になるため最新情報は公式をチェックしよう

「日経高配当株50ETF」を購入する際の3つの対策

日経高配当株50ETFの購入を検討している方は、以下3点の対策も検討してみましょう。

  1. 単元未満株を活用したセクター調整
  2. 日経高配当株70ETFも確認
  3. 米国ETFの活用

順番に解説します。

対策①単元未満株を活用したセクター調整

セクターバランスに課題が残ると感じる投資家も少なくありません。

このため、単元未満株を活用したセクター調整も検討してみましょう。

活用方法
  1. 日経高配当株50ETF購入
  2. バランス取りたいセクターの銘柄を単元未満株で購入する
  3. 定期的にリバランスを実施
【ワンコインでOK】お小遣いで投資が出来るおすすめアプリ6選【2024年最新】 本記事では、「ワンコイン投資」をテーマに少額投資アプリの特徴と違いを解説します。 少額投資アプリは「気軽に始められる」、「...

対策②日経高配当株70ETFも確認

日経高配当ETFには「70ETF」も存在。

銘柄コード 1577
銘柄正式名 NEXT FUNDS 野村日本株高配当70連動型上場投信
愛称・略称 NF・日本株高配当70 ETF
対象指標 野村日本株高配当70
売買単位 1口
信託報酬率 0.3520%/年
分配金支払い基準日 毎年1月、4月、7月、10月の各7日(年4回)
上場日 2013年03月07日
上場市場 東京証券取引所

投資対象となる70銘柄は以下基準で決定しています。

国内金融商品取引所に上場する全ての普通株式のうち、今期予想配当利回りの高い、原則70銘柄で構成される等金額型の指数

大規模不正販売が行われた、「かんぽ生命保険」が組み込まれているため、投資家を選ぶ投資商品です。

分散性は高いため、一度組み入れ銘柄などチェックしてみてはいかがでしょう。

➤(公式)野村日本株高配当70連動型上場投信(1577)

対策③米国ETFの活用

米国高配当ETFの活用も検討してみましょう。

おすすめの米国高配当ETFは以下の通りです。

  1. VYM
  2. HDV
  3. SPYD

米国高配当ETFの御三家と言われる3種。

特徴と組入銘柄数は以下の通り
※スマホの方はスライドできます。

ティッカー 特徴 銘柄数
VYM 財務優良+分散性が高い 約400
HDV 財務健全性高い+分散性に課題 約75
SPYD 配当利回りNO.1(リスク有り) 約80

特にVYMであれば、400社と分散性に優れる点が強みです。

高配当株投資におすすめのアプリ2選

高配当株投資を始める場合、「いつ・いくら配当金が貰えるのか知りたい」と考える投資家は少なくありません。

保有株が多くなると、情報収集に時間が要するため投資家をサポートしてくれるアプリを活用するようにしましょう。

①マネーフォワードME

実際に資産運用を始めたら、株管理アプリを活用し資産チェックを行いましょう。

但し、保有銘柄が増えてくると「管理が大変・・・」と悩む方は少なくないでしょう。

このため、手軽に資産配分を確認できるよう株管理に最適な「マネーフォワードME」活用しましょう。

マネーフォワードME特徴

マネーフォワードMEは、利用者数NO.1の家計簿アプリです。

普通預金、クレジットカードの支出など資産のトータル管理をするのに最適として、投資家から高い評価を得ています。

現在利用中の証券口座を一度連携すれば、最新の資産状況はもちろん資産推移を確認することが可能です。

まだ、利用していない方は無料で使えるため抑えておきましょう。

マネーフォワードMEを無料でダウンロードする

マネーフォワードME

マネーフォワードME

posted withアプリーチ

「マネーフォワードME」口コミ、評判を解説│4年間使用した感想を正直レビュー 本記事では「マネーフォワードME」をテーマに口コミ、評判を解説します。 筆者はマネーフォワードMEを4年継続利用中。 ...

②配当管理

配当金スケジュール管理アプリ

「配当管理」は配当金の受取月、金額を管理できるアプリです。

利用料 無料or280円/月
米国株 対応
広告表示 あり(無料版のみ)
特徴 保有銘柄の配当額を自動チェック

「日経高配当株50ETF」【まとめ】

本記事では、「日経高配当株50ETF」をテーマに利用者の評判から分かるメリット、デメリットを解説しました。

ポイントをまとめると以下の通りです。

日経高配当株50ETFメリット
日経高配当株50ETFデメリット

日経高配当株50ETFは大手優良企業50社に分散投資ができる金融商品です。

4%を超える高い配当利回りが魅力と言えます。

但し、メリットばかりではなくデメリットも存在する点は注意しましょう。

セクターバランスが気になる方は、「米国ETF」、「単元未満株」の活用もおすすめです。

以上、日経高配当株50ETFメリット、デメリットまとめでした。

【関連記事】投資管理に最適なアプリを解説しています。