投資知識

【検証】南海トラフ地震で上がる株3つの特徴とは?│事前準備で大儲けを狙う

【PR】記事内に商品プロモーションを含む場合があります
悩み人
悩み人
地震発生で値上がりが期待される銘柄の特徴を知りたい

本記事では「南海トラフ地震で上がる株」をテーマに、過去の地震発生時の特徴を解説します。

日本は世界4位の地震大国であり、被災のリスクを軽視することができません。

特に、最大深度7が予測されている南海トラフ地震については注意が必要と言えるでしょう。

地震調査委員会は、南海トラフ地震の発生確率を40年以内が90%以上、10年以内が30%と発表

大きな地震が起きた場合、建物の倒壊、ライフラインの停止など甚大な被害が発生。

株式相場はボラティリティが極めて高くなり、ストップ安となる企業も少なくありません。

一方、復興銘柄、防災銘柄は株価が急騰する可能性があります。

このため、地震発生により株価が上がる可能性がある銘柄について事前に抑えておきましょう。

【当サイト推薦】moomoo証券アプリ

テクニカルデータやシグナルも無料で閲覧可能(新たな買い時を判断するの最適)

取引ツールとしても優秀であり、業界最安水準の手数料でサービスを提供している点も魅力。

現在、大盤振る舞いの口座開設キャンペーンが開催されており、当選した株の買付代金を受け取ることができます

最大10万円相当貰えるお得なキャンペーンも上手く活用して、買付資金を確保してみましょう。

\期間限定キャンペーン開催中/moomoo証券

moomooアプリ無料ダウンロード

「地震発生で株価が上がる企業」3つの特徴

地震で株価が上がる可能性が高い企業の特徴は以下の通りです。

順番に解説します。

①住宅・商業施設の再建

地震発生により、住宅、商業施設などの建物が被災。

特に住宅は日々の生活に影響するため、早急な復旧が求められます。

このため、建設業界への需要増加が想定されると言えるでしょう。

想定される需要
  • 仮設住宅の設置
  • 自宅の修繕
  • 商業施設の復旧

また、網戸やサッシなどを販売するメーカーの需要拡大を予測した買いが入る場合もあります。

【参考】建設業大手
鹿島建設 上場
大林組 上場
大成建設 上場
清水建設 上場
竹中工務店 非上場

建設業大手の動向はチェックしておきましょう。

②電気・ガスのライフライン

東日本大震災では、津波の影響で東京電力原子力発電所の稼働が停止。

国内では計画停電など電力供給の安定化に向けた取り組みが早急に実施されました。

そこで注目されたのが、代替エネルギーである石炭・天然ガス。

火力発電で国内の電力を補う必要があるため、需要拡大を想起した買いが確認されています。

POINT

天然ガスは、新潟県、千葉県、北海道などでも採取が可能

但し、採取できる量が限定されておりLNGタンカーを利用して輸入を行う

(参考)東京ガスネットワーク

このため、代替エネルギーを輸入しているメーカーを抑えておくのがおすすめです。

③防災関連

地震発生後、防災に関する情報収集や防災用品を購買する行動が確認されています。

このため、防災関連を抑えておくのがおすすめです。

例①ウェザーニューズ(4825)

気象・海象・地象データをもとに、高精度な予測値と対応策をコンテンツに加工し提供。

天気はもちろん、鉄道や道路状況をリアルタイムに提供しています。

最新の被災情報を集めたいユーザーから需要拡大が予測されると言えるでしょう。

例②いであ(9768)

いであは、環境・建設のコンサルタントを主力事業として展開しています。

環境の変化を予測できる数値シミュレーションを駆使し、風力・太陽光などの活用による資源・エネルギー問題の解決を支援しています。

災害発生時は、インフラを含めた防災対策が求められるため、需要拡大を予測した買いが入ることも少なくありません。

「東日本大震災」株価が上がった4つの銘柄

続いて、東日本大震災の時に株価が急騰した銘柄の特徴を確認しましょう。

順番に解説します。

①デンヨー(6517)

デンヨーは、国内2位の発電機メーカー。

東日本大震災以後、発電機需要の拡大を予測した買いからストップ高となりました。

小型発電機ラインナップ

被災エリアでは、ライフラインとして重要な電気が不足することが多く、抑えておきたい銘柄と言えるでしょう。

デンヨー株式会社

②鹿島建設

鹿島建設は、国内売上高NO.1の大手ゼンコンです。

大規模オフィス、レジデンス、ゴルフ場など建設実績が多数。

大震災により倒壊した建物の修繕や建て替えに伴う、需要拡大を予測した買いはが入ることも少なくありません。

地震発生時は、ゼンコン大手の動向はチェックしておきましょう。

鹿島建設株式会社

③三協フロンテア

三協フロンテアは、プレハブ、ユニットハウスを多数取り扱う企業。

販売製品はもちろん、レンタルや中古製品など多数のラインナップを保有しています。

三協フロンテア製品一例

住宅を失った被災者の方の生活拠点として、仮設住宅の提供は必要不可欠です。

このため、ブレハブ、ユニットハウスの需要拡大を予測し一時ストップ高になっています。

三協フロンテア

④トーヨーカネツ

トーヨーカネツは、原油貯蔵タンク、LNG極低温貯蔵タンク、LPG低温貯蔵タンクを世界に5,700基建設しています。

国内でも、天然ガスを保管するタンクを多数保有。

原子力発電所の停止を情報を受け、代替エネルギー原料の需要拡大を想起した買いが入ることが予測されます。

トーヨーカネツ保有タンク

代替エネルギーとしての需要拡大を予測した買い

国内の甚大な被害情報からの売り

国内保有のLNGタンクへの懸念などから、株価は方向感がなく変動している点は注意が必要です。

能登半島地震で株価が上がった銘柄

2024年1月1日石川県能登地方で最大深度7の地震が発生。

復興に関する需要が想起され、株価が急上昇した銘柄を抑えておくのも大切です。

2024年1月4日終値
銘柄名 株価 前日比 事業内容
地盤HD 201円 50円(+33.11%) 地盤の解析や品質証明
アップコン 1,382円 300円(+27.73%) 建設
北陸電気工事 1,209円 187円(+18.30%) 配電線
アテクト 1,032円 150円(+17.01%) 保護テープ他
植木組 1,619円 145円(+9.84%) 建設
不動テトラ 2,437円 176円(+7.78%) 地盤改良
三協フロンティア 4,100円 305円(+7.27%) プレハブ
POINT

地盤改良や建設などの企業が大きく上昇

北陸電気工事は、北陸電力向けの配電線を約3割請け負っており特需が想起され上昇した

また、東日本大震災同様にプレハブ、ユニットハウスを展開する三協フロンティアも注目された結果となりました。

地震発生後株を購入する3つの注意点

地震発生後株を購入する際は以下3点に注意をしましょう。

順番に解説します。

注意点①被害状況を冷静に確認

短期的な情報に左右されず、まずは冷静に被害状況を確認しましょう。

東京電力のように長期的な被害が確認される場合、必要に応じて保有株の売却が求めれます。

急落しているチャートを見て、反発を狙って購入するのはリスクが高いため注意が必要です。

注意点②製造工場の被災状況をチェック

上記で解説した、株価が上がった事例はあくまで過去の情報であり、過度な信頼は危険です。

復興特需から建設業界に需要が高まることが予測されますが、メーカー自体の被災の影響も軽視することができません。

POINT

メーカーの工場や本社が被災した場合、すぐに復旧作業に取り掛かることができない

特別損失が発生し、当期の決算に大きな影響を与える場合もある

また、ライフラインが停止することで作業員の確保に苦慮することが予測されます。

このため、企業の被害状況を冷静に確認するようにしましょう。

注意点③地震発生後はボラティリティが高い

地震発生後、株式相場は一時的に高いボラティリティの状態となります。

少しの材料で株価が上下に大きく変動するため、通常よりリスクが高い状態であることを理解しておきましょう。

大きな余震が発生する度に株価が下落する場合がある

このため、投資比率を下げるなどリスク対策を取ることが大切です。

短期的な利益を狙った取引は極めて危険

地震発生により売上が下がる可能性のある業種

地震により株価上昇が期待される業界がある一方、多くの企業は厳しい経営状態になることが予測されます。

具体的な業界事例をチェックしておきましょう。

観光業 被災エリアを中心に観光需要が減少
小売業 店舗の被災、消費者の購入マインドの低下
陸運業 高速バスを中心とした需要は観光と合わせて低下
※一方、復興支援に関わるトラックは需要増
飲食業 店舗の被災、消費者の利用マインドの低下
保険業 被災者への保険金支払いにより利益減少

地震発生により甚大な被害が合った場合、被災者への保険金支払いは高額になることが予測されます。

このため、保険業の多くは震災により利益低下に繋がる点は注意が必要です。

POINT

被災エリアや事業によって影響は大きく変わる

事業内容を正しく理解をして売買を行おう

地震発生後落ち着いて取引するための3つのポイント

地震発生後落ち着いて取引が出来るよう以下ポイントをチェックしておきましょう。

  1. 株管理アプリでリスト化
  2. 財務分析を実施
  3. 情報サイトの活用

①株管理アプリでリスト化

地震発生後上昇が期待できる銘柄をリスト化していては、時間的余裕はありません。

このため、事前に地震銘柄としてリストを作っておくこと大切です。

当サイトでは株管理アプリとして「moomoo」の利用を推奨

moomooは日本での知名度は高くありませんが、世界では2,000万人以上のユーザーがアプリを利用しています。

革新的なサービスとして世界の投資家に認められているツールです。

  1. 銘柄のスクリーニング
  2. 日本株、米国株の財務分析
  3. シミュレーション取引が可能

moomooに銘柄登録することで、リアルタイムの株価を手軽に確認。

地震関連銘柄のみリスト化するのがおすすめです。

企業分析に強く、気になる企業の財務分析が可能です。

POINT

企業の売上構成を正しく理解

復興事業が会社に「どれだけの影響を当たえるのか?」事前に確認をしよう

株式ニュースにも対応しており、情報収集に最適です。

その他、「銘柄スクリーニング」、「ヒートマップ」など株のトータル管理に対応。

完全無料のツールのため気軽に利用してみましょう。

「moomoo」を無料でダウンロードする
※IDを取得すればすぐに利用できます

moomoo

moomoo

posted withアプリーチ

【誕生】次世代型投資アプリ「moomoo(ムームー)」9つの魅力を解説 本記事では、「moomoo」をテーマに活用するべき魅力を解説します。 「moomoo」は、2022年10月27日に誕生した...

②財務分析を実施

続いて、購入予定企業の財務分析を実施しましょう。

東日本大震災発生後の売上と利益の確認がおすすめです。

但し、東日本大震災は2011年と10年以上前のデータをチェックできる情報ツールは多くありません。

無料で情報収集を行いたい方は、マネックス証券が提供する「銘柄スカウター」を推奨

銘柄スカウターは10年を超える業績推移に対応しています。

(参考)東京電力
POINT

2012年3月期の売上、営業利益を確認することで、震災による業績影響を確認することができる

セグメント構成タブでは、企業の主力事業が確認可能。

無料で使えるツールを活用して、財務分析を行ってみましょう。

銘柄スカウターの利用にはマネックス証券の口座開設が必要です。
マネックス証券を無料で口座開設する

【完全攻略マニュアル】銘柄スカウター使い方、評判を解説【米国株対応】 本記事では、「銘柄スカウター」をテーマに使い方、評判を解説します。 銘柄スカウターは、マネックス証券が提供する無料分析ツー...

③情報サイトの活用

地震発生後、最新の情報をチェックするには投資情報サイトの活用がおすすめです。

  • Yahoo!ファイナンス
  • 株探(かぶたん)
  • IRBANK

など、無料で企業情報を調べるツールが多数。

企業決算はもちろん、ピックアップされた注目銘柄を確認するのもおすすめです。

【有料級】「株式投資に役立つ情報サイト」おすすめランキング15選 本記事では、「株式投資に役立つ情報サイト」をテーマにおすすめをランキング形式で解説します。 企業は株主への責務として「決算...

南海トラフ地震で上がる株3つの特徴【まとめ】

本記事では、「南海トラフ地震で上がる株」をテーマに過去の事例から特徴を解説しました。

地震で株価上昇が期待できる銘柄の特徴

地震発生時は多くの銘柄が株安となる中、特需を期待した買いが入る場合があります。

冷静に被害状況を確認し、チャンスがあればエントリーをしてみましょう。

但し、本記事では紹介した特徴は東日本大震災(2011年)のデータを参考にしています。

このため、あくまで参考として取扱いを行い、被害状況に応じた対応が大切です。

また、地震発生時冷静に行動できるよう「購入を検討する銘柄」、「売却を行う銘柄」を事前にシミュレーションするようにしましょう。

以上、「南海トラフ地震で上がる株」特徴まとめでした。

【関連記事】戦争発生時上昇が期待できる銘柄の特徴を解説しています。

【検証】戦争が発生すると株価が上がる銘柄の特徴とは?【銃声が鳴ったら買え】 本記事では、「戦争発生で株価が上がる銘柄」をテーマに具体的銘柄や注意点を解説します。 2022年2月ロシアがウクライナへの...

【関連記事】地震発生により株で大損した時の対策を解説しています。

【悩み】「株取引の大損で立ち直れない」そんな時にやるべき3つの対策 本記事では「株取引の大損で立ち直れない」をテーマに精神的に立ち治る方法を解説します。 株取引には魅力があるも、投資であるた...

【関連記事】株取引で借金となる原因と対策を解説しています。

【なぜ?】株式投資で借金になる理由・原因3選│6つの対策あり 本記事では「株式投資で借金」をテーマに理由と対策を解説します。 株式投資には売却益はもちろん「配当金」、「株主優待」など魅...