保有資産公開

【資産公開】2021年5月末時点の資産と持ち株公開

【PR】記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちはイチリタです。

2021年5月末時点の保有資産公開です。

当ブログの投資方針は以下の通り

  • 長期投資(1度買ったら鬼ホールド)
  • インデックス投資メイン
  • 個別株は高配当株中心
  • 資産1億円に向けて毎月15万円前後積立

結論、「インデックス+高配当株」の長期投資家です。

「先物取引で大儲け!」などエキサイティングな展開はありません。

本記事での内容

  • 2021年5月相場振り返り
  • 2021年5月末時点の資産状況
  • 2021年5月まとめ

【当サイト推薦】moomoo証券アプリ

テクニカルデータやシグナルも無料で閲覧可能(新たな買い時を判断するの最適)

取引ツールとしても優秀であり、業界最安水準の手数料でサービスを提供している点も魅力。

現在、大盤振る舞いの口座開設キャンペーンが開催されており、当選した株の買付代金を受け取ることができます

最大10万円相当貰えるお得なキャンペーンも上手く活用して、買付資金を確保してみましょう。

\期間限定キャンペーン開催中/moomoo証券

moomooアプリ無料ダウンロード

2021年5月相場状況

5月の日経平均株価は月間で47円(0.16%)高と2か月ぶりに上昇

5月中旬には世界的な株安の影響で日経平均株価は「27,385円」まで急落。

その後、投資家の押し目買いもあり、月末には「28,860円」での引けとなりました。

  • 5/1初値:29,024円
  • 5/10高値:29,685円
  • 5/13安値:27,385円
  • 5/31終値:28,860円

5月11日~13日かけて日経平均株価は2,300円超えの大幅下落。

理由は、景気回復に伴うインフレ懸念。

5月12日に発表された「4月米国消費者物価指数」の大幅上昇を受け、FRBの金融資産の買い入れの段階的縮小が予測された形ですね。

とはいえ、押し目買いもしっかり入るため底堅い展開が続いています。

当たり前ですが、将来の相場は誰にも分かりません。

が、20年後は大きく経済成長していると考えているため、ルールを変更せず株式の積立投資を続けて参ります(‘◇’)ゞ

それでは、2021年5月末時点の持ち株をどうぞ。

【資産公開】2021年5月末時点の資産と持ち株公開

先に結論書きますね。

2021年5月は高配当個別株を中心に株価上昇。評価額、評価益共にアップ!

といった結果に。

評価額 評価額 評価損益
楽天証券① 2,661,102円 466,786円
楽天証券② 867,571円 153,712円
SBI証券① 1,952,387円 517,308円
SBI証券② 982,388円 229,163円
確定拠出年金 1,520,790円 471,826円
合計 7,984,238円 1,838,795円
前月比 +264,886円 +130,014円

【買付】

  • つみたてNISA 33,333円✖︎2
  • 投資信託S&P500 41,000円
  • 確定拠出年金 27,167円

合計134,833円

今月は定期購入のみとなりました。

2021年目標1,000万円まで後202万円(かなり厳しい)

以下、証券口座別の状況が続きます。
(興味あるとこだけ流し読みしちゃって下さい)

楽天証券①

評価額 評価損益 評価損益
楽天証券① 2,661,102円 466,786円
前月比 -25,611円 -26,611円

【新規買付】

  • S&P500投資信託 1,000円

メイン口座は冴えない展開が続いています。

要因は(3796)いい生活の株価下落(523円⇒443円)

DX銘柄として、一時1,000円を超える株価を付けていましたが、現在60%超えの大幅下落です。
(以下、いい生活1年チャート)

結論、利確タイミングを完全に誤りました・・・

株の格言で「銘柄に惚れるな」という言葉がありますが、盲目的に保有し続けてしまった点は大反省です。

とはいえ、月次売上は順調に伸びているため売る予定はありません(‘◇’)ゞ

楽天証券②

つみたてNISAメインの口座です。

評価額 評価損益
楽天証券② 867,571円 153,712円
前月比 +38,092円 +4,759円

【新規買付】

  • つみたてNISA 33,333円

毎月一定額を積立しているインデックス投資は順調です。

収支チェックも月1回でノーストレスで運用しています。

SBI証券①

こちらも、つみたてNISAがメインの口座。

評価額 評価損益
SBI証券① 1,952,387円 517,308円
前月比 +95,976円 +62,623円

【新規買付】

  • つみたてNISA 33,333円

こちらの口座も好調な結果に。

要因は(8591)オリックスの株価上昇1,757円⇒1,931円

あわせて、ビヨンドミート131.68⇒145.42ドルへの上昇効果により評価益が増加。

どちらも売る予定なく長期ホールド継続です。

SBI証券②(ジュニアNISA)

こちらはジュニアNISA用口座です。

評価額 評価損益
SBI証券② 982,388円 229,163円
前月比 +101,816円 +61,797円

【新規買付】

  • SBIバンガードS&P500 40,000円

個別株オリックス、KDDIの上昇により含み益プラスに。

特に、(9433)KDDI3,306円⇒3,717円と株価上昇が大きく貢献しました。

KDDIは「高配当+株主優待」と超優良企業のため、売る予定は一切ないですが株価上昇は素直に嬉しいですね。

確定拠出年金

企業型+個人型で毎月27,167円を積み立て中。

現在外国株式60%、国内株式25%、外国債券15%の比率です。

評価額 評価損益
確定拠出年金 1,520,790円 471,826円
前月比 +54,613円 +27,446円

結論、インデックス投資は好調継続です。

2021年5月末時点持ち株公開まとめ

本記事では2021年5月時点持ち株をまとめました。

結果は以下の通り

  • 新規買付:134,833円
  • 新規売却:0円
  • 保有額:前月比+264,886円
  • 含み益:前月比+130,014円

高配当株の株価上昇を受け、2021年5月も保有額、含み益共に拡大という結果になりました。

インデックス投資は「誰でも簡単に始められる」という点が特徴です。

投資を始めたいと思ったら、積立NISAから始める事をおすすめします。

以上、2021年5月末保有資産公開でした(‘◇’)ゞ

それではまた来月!

【関連記事】積立NISAやめたほうがいい人の特徴を解説しています。

【注意】「積立NISA」やめたほうがいい人の特徴5選│具体的対策有り 本記事では、「積立NISAやめたほうがいい人」をテーマに注意点と特徴を解説します。 積立NISAは2018年から開始された...

【関連記事】「株の勉強は意味がない」をテーマに理由を解説しています。

【重要】「株式投資の勉強は意味がない」と言われる4つの理由【5つの対策あり】 本記事では「株式投資の勉強は意味がない」をテーマに、理由と具体的な対策を解説します。 株式投資に対して「難しい」、「勉強が...

【関連記事】最近流行りのビットコインについてデメリットを解説しています。

「仮想通貨(ビットコイン)やめとけ」と言われる7つのデメリット│対策あり 本記事では「仮想通貨やめとけ」をテーマにデメリットと対策を解説します。 2020年以降の価格上昇を見て、「あのとき仮想通貨...