投資知識

【2024年】コモディティETFおすすめ9選│4つのデメリットに注意

【PR】記事内に商品プロモーションを含む場合があります
悩み人
悩み人
コモディティETFにはどんな投資商品があるんだろう?

本記事では、「コモディティETF」をテーマに投資商品の種類と購入するメリット、デメリットを解説します。

コモディティ投資と聞くと先物取引をイメージする方は少なくないでしょう。

ETFを活用すれば、国内の証券会社でコモディティ商品を手軽に購入することができます

株式との相関係数が低く、ポートフォリオの分散に最適な投資商品の1つです。

このため、コモディティETFの特徴を正しくチェックしておきましょう。

すぐにおすすめコモディティETFをチェックしたい方は「コモディティETFおすすめ9選」より確認ください。

【当サイト推薦】moomoo証券アプリ

テクニカルデータやシグナルも無料で閲覧可能(新たな買い時を判断するの最適)

取引ツールとしても優秀であり、業界最安水準の手数料でサービスを提供している点も魅力。

現在、大盤振る舞いの口座開設キャンペーンが開催されており、当選した株の買付代金を受け取ることができます

最大10万円相当貰えるお得なキャンペーンも上手く活用して、買付資金を確保してみましょう。

\期間限定キャンペーン開催中/moomoo証券

moomooアプリ無料ダウンロード

コモディティETFとは?

改めて、コモディティETFの特徴をチェックしておきましょう。

コモディティETFとは?

金、原油、ニッケルなど実物資産に投資をする金融商品

インフレに強くポートフォリオの分散に最適

コモディティ投資は先物取引のイメージが強く、敬遠をしている投資家は少なくないでしょう。

先物取引はレバレッジを掛けることができる一方、リスクが高い投資商品です。

このため、すべての個人投資家に推奨できる投資商品とは言えません。

ETFであれば国内証券で手軽に購入できるため、リスクが高い先物取引を活用する必要がありません。

コモディティ投資の中では、特に「金」に投資をしている方が多くポートフォリオの分散性を上げる目的に保有されています。

一方、「他のコモディティETFとは?」と聞かれるとあまり知名度が無く説明できる方は多くないでしょう。

このため、各コモディティETFの特徴をしっかりとチェックしておきましょう。

「コモディティETF」3つのメリット

コモディティETFを活用するメリットは以下の通りです。

  1. 株式と相関係数が低い
  2. インフレ対策に繋がる
  3. 非課税口座で投資が可能

順番に解説します。

メリット①株式と相関係数が低い

myINDEX相関係数より引用

日本株、米国株、新興株と分散投資をすることは大切です。

但し、同じ株式というアセットであるため相関係数が高く暴落の影響を大きく受けてしまう課題があります。

そこで活用されるのが異なる相関係数を持つ、「債券」、「不動産」、「コモディティ」です。

ショック相場への守り資産としてコモディティ商品を活用するのも検討してみましょう。

メリット②インフレ対策に繋がる

コモディティETFは、貴金属、エネルギーなどの現物資産に投資を行う手法です。

このため、インフレによって物価が上昇した場合、現物資産であるコモディティも価格が上昇する傾向にあります。

現金はインフレに弱いため、ポートフォリオの一部にコモディティ商品を保有するのは資産を守る有効な手段と言えるでしょう。

メリット③非課税口座で投資が可能

先物取引は、特定口座及び非課税口座での投資をすることができません。

POINT

利益が出た場合自身で確定申告をする必要がある

会社員を中心に確定申告をしていない方にとっては課題と言える

一方、コモディティETFは特定口座が活用できるため確定申告が不要です。

また、非課税口座を活用して節税が出来る点も魅力と言えるでしょう。

「コモディティETF」4つのデメリット

コモディティETFのデメリットもチェックしておきましょう。

  1. 金利や配当などインカム収入は得られない
  2. 景気動向の影響を大きく受ける
  3. 価格の先行きが見えづらい
  4. 為替の影響を受ける

順番に解説します。

デメリット①金利や配当などインカム収入は得られない

コモディティ投資では、金利や配当などインカム収入を得ることができません。

POINT

現物資産への投資であり、株式と異なり投資対象そのものに収益性はない

このため、インカム収入を目的とした投資スタイルの方にはおすすめできない投資商品です。

デメリット②景気動向の影響を大きく受ける

コモディティETFは、投資商品によって値動きが大きく異なります。

POINT

2020年コロナショック発生時、原油価格は大暴落

外出自粛影響により原油の需要減が予測され、先物は市場初のマイナス価格を付けた

このため、エネルギーを中心に景気動向の影響には注意する必要があると言えるでしょう。

デメリット③価格の先行きが見えづらい

コモディティETFは、株式のようにバリエーションを図ることができません。

  • PER
  • PBR
  • ROE

などの、バリエーション指標により株式であれば「割安なのか?割高なのか?」が明確です。

また、ライバル企業の売上・利益を比較して投資を判断することもできます。

一方、コモディティによる現物投資ではチャートから判断をするテクニカル分析が中心であり、購入時期を判断する材料としては乏しいのが課題と言えるでしょう。

デメリット④為替の影響を受ける

コモディティETFは、現物価格以外にも「為替」の影響も考慮する必要があります。

例:金投資の場合

国際的な金の取引単位は「トロイオンス」
(1トロイオンス約31.1035g)

1トロイオンスあたりの価格は米ドルでの取引のため、日本で金を購入する場合為替リスクも認識しておきましょう。

  • 1ドル100円
  • 1ドル120円
POINT

上記の場合、金価格が同じでも20%違いがでる

このため、コモディティETFの値動きがマイルドであっても為替影響で「想定以上に評価損が出た・・・」という場合がある点には注意が必要です。

コモディティETFおすすめ9選

本記事で紹介するコモディティETFは以下の通りです。

順番に解説します。

POINT

紹介するコモディティETF以外にも様々な商品が存在する

本記事では、国内証券で購入できる投資商品に限定

幅広いコモディティETFに投資をしたい方は海外証券の利用を検討する必要があります

①純金上場信託(1540)

運営会社 三菱UFJ信託銀行
信託報酬 年0.440%
転換(交換) 可能

グラム・円単位で「金」の理論価格との連動を目指すETF。

一定の受益権口数を保有すれば、貴金属地金の現物を受け取れる点も人気の理由です。

転換取扱手数料
事務取扱手数料 申込み一回あたり 5,500円(税抜 5,000円)
貴金属地金改鋳費用相当額 金地金1kg当たり 22,000円(税抜 20,000円)
プラチナ地金1kg当たり 38,500円(税抜 35,000円)
運送関係諸費用相当額 申込み一回あたり 3,300円(税抜 3,000円)

金価格10年チャート

金はインフレの強く、2020年以降価格が大きく上昇しています。

「有事の金」という言葉があるように、守りの資産として多くの投資家から評価をされているのも特徴です。

ステートストリート、ブラックロックが展開する、手数料が格安なETFも国内証券で購入できるため活用を検討してみましょう。

金ETF「GLD、GLDM、IAU」を比較検証│6つの違いと買い方を解説 本記事では、金ETF「GLD、GLDM、IAU」をテーマに違いとおすすめの買い方を解説します。 金は現物資産であり、購入す...

②純銀上場投信(1542)

運営会社 三菱UFJ信託銀行
信託報酬 年0.550%
転換(交換) 可能

グラム・円単位で「銀地銀」の理論価格との連動を目指すETF。

金同様に受益権口数を保有し、手数料を支払えば現物を受け取ることが可能です。

投資家がイメージしやすい投資商品とも言えるでしょう。

銀価格10年チャート

一方、銀ETFは純資産100億円程度とマーケットが小さく、市況が不安定な場合ボラティリティが大きくなる点は注意が必要です。

POINT

銀ETF「SLV」も、国内証券で購入が可能

③純プラチナ上場信託(1541)

運営会社 三菱UFJ信託銀行
信託報酬 年0.550%
転換(交換) 可能

グラム・円単位で「プラチナ」の理論価格との連動を目指すETF。

手数料を支払うことで、プラチナ現物に交換することが可能です。

POINT

プラチナは南アフリカが最大の産出国

プラチナの年間供給量に関しては約200トンであり、金と比較して19分の1と希少価値が高い貴金属と言えるでしょう。

プラチナ10年チャート

プラチナは、自動車での使用がメインであり販売動向と密接な関係があります。

このため、世界的な自動車販売動向が今後の価格を予測する要素です。

④パラジウム上場投信(1543)

運営会社 三菱UFJ信託銀行
信託報酬 年0.550%
転換(交換) 可能

グラム・円単位で「パラジウム」の理論価格との連動を目指すETF。

パラジウムは「レアメタル」に分類される金属の1つです。

希少性が高い貴金属であり、主に自動車に対して利用がされています。

POINT

主要な産出国は「南アフリカ」、「ロシア」であり、2カ国で8割のシェアを誇る

2022年にはロシアウクラナイ戦争の影響で、経済制裁が懸念され価格が急騰しています。

パラジウム10年チャート

産出国の政治的要因や景気動向には注意が必要な貴金属と言えるでしょう。

⑤原油先物ETF(1699)

運営会社 野村アセットマネジメント
信託報酬 年0.550%
転換(交換) 不可

世界の原油先物取引の中から、取引量が多く流動性が十分あるものを構成銘柄として採用し、原油価格の値動きに連動を目指すETF。

2008年12月31日を基準日とし、その日の指数値を1000として算出されています。

POINT

原油産出国TOP3はアメリカ、サウジアラビア、ロシア

原油価格は経済動向はもちろん、OPEC(石油産出国機構)の影響を軽視することができません。

OPEC加盟13カ国により政策の打ち合わせをし、安定的な価格推移を目的とした減産と増産をコントロールしています。

一方、米国の産出量増加に対応するため、サウジアラビアを中心に減産の見送りが行われており価格は下落傾向の状況です。

原油10年チャート

2020年は外出自粛影響で、市場初の先物価格マイナスを付けたことで一時話題となりました。

⑥WT銅上場投資信託(1693)

運営会社 ウィズダムツリー・マネジメント
信託報酬 年0.490%
転換(交換) 不可

グラム・円単位で「銅」の理論価格との連動を目指すETF。

POINT

原油産出国TOP3はチリ、ペルー、中国

新興国のインフラ整備を目的とした、電線利用にて世界的に需要が増加しています。

また、需要が拡大傾向にある電気自動車はガソリン車と比較して3~4倍銅を使用するため、脱炭素進行と合わせて銅価格が上昇する可能性があります。

銅10年チャート

価格傾向は「金」、「銀」と近いチャート傾向と言えます。

⑦WTアルミニウム上場投信(1692)

運営会社 ウィズダムツリー・マネジメント
信託報酬 年0.490%
転換(交換) 不可

グラム・円単位で「アルミニウム」の理論価格との連動を目指すETF。

POINT

原油産出国は中国は6割を超えるシェアを誇る

2020年以降コロナウイルス影響にて、中国・ロシアなどの工場閉鎖影響を受け価格が高騰しています。

また、世界的なインフレも相場を押し上げている要因です。

アルミニウム10年チャート

ロシアも主要産出国の1つであり、経済制裁を予測した動きから短期間で30%を超える急騰を見せています。

時価総額が小さいコモディティETFの注意点と言えるでしょう。

⑧WTニッケル上場投信(1694)

運営会社 ウィズダムツリー・マネジメント
信託報酬 年0.490%
転換(交換) 不可

グラム・円単位で「アルミニウム」の理論価格との連動を目指すETF。

POINT

原油産出国TOP3はインドネシア、フィリピン、ロシア

50円玉はニッケル100%であり、多くの日本人にとって馴染みがある金属です。

電気伝導率が高く、錆にくい特徴を持ち電気自動車や蓄電池での需要拡大が予測されます。

ニッケル10年チャート

2022年ロシアウクラナイ戦争で一時大幅に相場が高騰しています。

⑨WTとうもろこし(1696)

運営会社 ウィズダムツリー・マネジメント
信託報酬 年0.490%
転換(交換) 不可

グラム・円単位で「とうもろこし」の理論価格との連動を目指すETF。

POINT

原油産出国TOP3はアメリカ、中国、ブラジル

とうもろこしは、輸出向け、エタノール向け、飼育向け3つの需要に分かれます。

天候及び適切な雨量が生産量に直結するため、相場を動かす大きな要因です。

USDA(米国農務省)が発表する、需給予測は特に重要な情報であるため投資をする際は注意が必要となります。

とうもろこし10年チャート

「コモディティETFを購入」注意するべき3つのポイント

実際にコモディティETFを購入する際は以下3つのポイントをチェックしましょう。

  1. ショック相場の動向をチェック
  2. コモディティETFは他にも多数
  3. MAXISプラス コモディティインデックスの活用

①ショック相場の動向をチェック

コモディティETFに求められるのは、株式と異なる動きをする相関係数の低さと言えるでしょう。

このため、2020年3月のコロナショック時の相場動向を確認しておくのが大切です。

金相場5年チャート

金ETFはショック相場の影響を受けず、安定した価格を維持。

その他、「銅」、「ニッケル」なども穏やかな価格推移であった点は評価されるべきポイントです。

POINT

コモディティETFに悩んだら時価総額も高い「金ETF」を活用しよう

②コモディティETFは他にも多数

本記事で紹介しきれていないETFは以下の通りです。

  • JJC(ニッケル)
  • JJM(産業用金属)
  • JJG(穀物)
  • SGG(砂糖)
  • JO(コーヒー)
  • NIB(カカオ)
  • BAL(コットン)

上記へ投資をする場合、米国の証券会社を利用する必要があります。

コモディティETFへの投資は、ポートフォリオの一部であるためまずは金を中心とした国内証券で購入できる投資商品がおすすめです。

③MAXISプラス コモディティインデックスの活用

コモディティへの投資を検討する場合、投資信託を活用するのもおすすめです。

POINT

MAXISプラス コモディティインデックス

世界の商品(コモディティ)市況全体の値動きに概ね連動する投資成果を目指す投資信託

信託報酬:0.44%

農業、エネルギー、貴金属などバランス良くコモディティ商品に投資をすることができます。

株式と異なるアセットを持ちたい方は、ポートフォリオの一部に抑えておくと良いでしょう。

eMAXISプラス コモディティインデックス

アプリを活用してコモディティを分析

コモディティ投資を検討する場合、投資情報アプリ「moomoo」利用して分析を行ってみましょう。

moomooは、2022年10月27日誕生した新しい次世代型金融情報アプリ。

日本での知名度は高くありませんが、世界では2,100万人以上のユーザーがmoomooのアプリを利用。

革新的なサービスとして世界の投資家に認められているツールです。

moomooに銘柄登録することで、リアルタイムの株価を手軽に確認。

コモディティETFのみをリスト化し手軽にチェックできるようしよう

銘柄をタップすれば長期チャートに対応。

機関投資家の注文状況を確認できる点も強みと言えます。

その他、「銘柄スクリーニング」、「ヒートマップ」など株のトータル管理に最適です。

POINT

口座開設不要かつ無料で使える投資管理アプリ

利用者のデメリットがないため積極的に活用してみよう

「moomoo証券」を無料でダウンロードする
※IDを取得すればすぐに利用できます

moomoo

moomoo

posted withアプリーチ

【誕生】次世代型投資アプリ「moomoo(ムームー)」9つの魅力を解説 本記事では、「moomoo」をテーマに活用するべき魅力を解説します。 「moomoo」は、2022年10月27日に誕生した...

コモディティETFおすすめ【まとめ】

本記事では「コモディティETF」をテーマにおすすめを解説しました。

おすすめコモディティETFは以下の通りです。

コモディティETFの強みは「インフレ対策」と「株式との相関係数の低さ」です。

このため、ポートフォリオの一部に活用することで守り強める効果があります。

投資商品に悩んだらまずは「金」、「コモディティ投資信託」を活用するの良いでしょう。

以上、コモディティETFおすすめまとめでした。

【関連記事】コモディティETFの管理に最適なアプリをまとめています。

【2024年11月】投資管理におすすめ携帯アプリ10選【すべて無料】 本記事では「投資管理におすすめアプリ」をテーマに、実際に筆者が利用しているアプリを網羅的に紹介します。 新NISAをフル活...

【関連記事】純金積立のデメリットを解説しています。

【注意】「純金積立やめとけ」おすすめしない5つのデメリット【守りの資産】 本記事では「純金積立」をテーマにメリット、デメリットを解説します。 金は現物資産であり「守りの資産」として投資家から高い人...

【関連記事】外貨預金の注意点を解説しています。

【注意】「外貨預金はやめとけ」おすすめしない5つの理由を徹底解説 本記事では「外貨預金」をテーマにメリット、デメリットを解説します。 外貨預金の中には、年30%を超える短期定期預金も存在。...
関連記事