本記事では「NYダウ平均株価」をテーマに過去の下落幅、下落率をランキング形式で解説します。
株式市場は、定期的にショック相場となり大きな暴落が発生する場合があります。
「保有している株式が1ヶ月後50%になる・・・」と考えた場合、多くの投資家は冷静でいることは困難ではないでしょうか。
好調な市況では暴落の歴史が軽視される傾向にあり、自身のリスク許容度以上の投資を行っている方も少なくありません。
このため、過去のショック相場の下落状況を理解し、リスクを取り過ぎている方はポートフォリオの見直しを行うことが大切です。
【当サイト推薦】moomoo証券アプリ
テクニカルデータやシグナルも無料で閲覧可能(新たな買い時を判断するの最適)
取引ツールとしても優秀であり、業界最安水準の手数料でサービスを提供している点も魅力。
現在、大盤振る舞いの口座開設キャンペーンが開催されており、当選した株の買付代金を受け取ることができます。
最大10万円相当貰えるお得なキャンペーンも上手く活用して、買付資金を確保してみましょう。
「NYダウ平均株価」下落幅、下落率を知る際の3つのポイント
「NYダウ平均株価」下落幅、下落率のランキングをチェックする目的は以下の通りです。
- 暴落の歴史を知りポートフォリオを見直す
- 下落幅と下落率は大きく異なる
- サーキットブレーカー制度を知る
ポイント①暴落の歴史を知りポートフォリオを見直す
ショック相場となると、1日あたり10%を超える暴落となる場合があります。
リーマンショックは1年半で54%株価が下落
米国市場は、長期に渡り右肩上がりのチャートを形成していますが、何度もショック相場を経験。
このため、過去の暴落の歴史を知り「リスクを取りすぎていないか?」を事前にチェックしておきましょう。
ポイント②下落幅と下落率は大きく異なる
過去と現在ではNYダウ平均株価に大きな違いがあります。
- 2009年:10,000ドル前後
- 2024年:40,000ドル前後
同じ10%の暴落でも下落幅は現在の方が増加。
このため、暴落の歴史を知る際は下落幅だけでなく下落率もチェックすることが大切です。
ポイント③サーキットブレーカー制度を知る
株価暴落を抑制するサーキットブレーカー制度について理解しておきましょう。
1日の値幅制限以上の取引値が付くことなどの予め定められた基準が満たされると、サーキットブレーカーが「発動」となる
取引所は当該市場で取引(約定)の成立を一定期間発生させない状態となる
サーキットブレーカー制度は、日本含め先進国でも導入されている
サーキットブレーカーの発動条件は以下の通りです。
レベル1 | 前日終値より7%上下したら15分間取引を停止 |
---|---|
レベル2 | 前日終値より13%上下したら15分間取引を停止 |
レベル3 | 前日終値より20%上下したらその日は取引を停止 |
2020年3月9日アメリカを代表する株価指数S&P500の下落率が7%に達したことから、15分間「サーキットブレーカー」が発動しました。
※3月9日が米国の制度導入後初めての発動
(参考)日本でのサーキットブレーカー発動事例
日付 | 要因 |
---|---|
2001年9月12日 | アメリカ同時多発テロ |
2008年10月14日 | リーマンショック |
2008年10月16日 | リーマンショック |
2011年3月14日 | 東日本大震災 |
日本では過去4回サーキットブレーカーが発動されています。
サーキットブレーカーの制度についても知識として理解しておきましょう。
「NYダウ平均株価」下落幅、下落率ランキング
NYダウン平均株価下落幅、下落率ランキングは以下の通りです。
下落幅ランキングTOP10
NYダウ平均株価「下落幅ランキング」については以下の通りです。
※スマホの方はスライドできます。
順位 | 日付 | 下落幅 | 要因 |
1位 | 2020年3月16日 | 2997.10ドル | コロナウイルス |
2位 | 2020年3月12日 | 2352.60ドル | コロナウイルス |
3位 | 2020年3月9日 | 2013.76ドル | コロナウイルス |
4位 | 2020年6月11日 | 1861.82ドル | コロナウイルス |
5位 | 2020年3月11日 | 1464.94ドル | コロナウイルス |
6位 | 2020年4月1日 | 1338.46ドル | コロナウイルス |
7位 | 2020年2月27日 | 1190.95ドル | コロナウイルス |
8位 | 2018年2月5日 | 1175.21ドル | 長期金利上昇 |
9位 | 2018年2月8日 | 1032.89ドル | 長期金利上昇 |
10位 | 2020年2月24日 | 1031.61ドル | コロナウイルス |
- 8位、9位以外すべて新型コロナウイルスの影響
- 1日の下落幅としては約3,000ドルが最大
- コロナショックの影響が目立つ
下落幅はコロナショックで上位が埋め尽くされています。
世界的なパンデミックの影響が大きかったと言えるでしょう。
コロナショックは短期で約38%の暴落が発生
過去の歴史を参考に、短期間で保有資産が4割程度目減りする可能性がある点は理解が必要です。
下落率ランキングTOP10
続いて、NYダウ平均株価「下落率ランキング」を解説します。
※スマホの方はスライドできます。
順位 | 日付 | 下落率 | 要因 |
1位 | 1987年10月19日 | ▲22.6% | ブラックマンデー |
2位 | 2020年3月16日 | ▲12.9% | コロナウイルス |
3位 | 1929年10月28日 | ▲12.8% | 世界恐慌 |
4位 | 1929年10月29日 | ▲11.7% | 世界恐慌 |
5位 | 2020年3月12日 | ▲9.99% | コロナウイルス |
6位 | 1929年11月6日 | ▲9.9% | 世界恐慌 |
7位 | 1899年12月18日 | ▲8.7% | ー |
8位 | 1932年8月12日 | ▲8.4% | 世界恐慌 |
9位 | 1907年3月14日 | ▲8.3% | rich man’s panic |
10位 | 1987年10月26日 | ▲8.0% | ブラックマンデー |
- 下落率ランキング1位はブラックマンデーの▲22.6%
- コロナショックは歴史上2位の下落率を記録
- 1日で10%を超える暴落リスクを認識する
サーキットブレーカー制度が未導入であったため、ブラックマンデーは20%を超える大暴落となりました。
仮に株式を1,000万円保有していれば、約220万の損失であるため影響の大きさが良くわかります。
暴落時は、大量の売り注文で当時のパソコンでは処理しきれず、市場は大パニックになったようです。
ブラックマンデー株式チャートは以下の通り
現状、サーキットブレーカー制度はあるも過去の歴史上1日で10%を超える暴落が発生する可能性がある点は理解しておきましょう。
「NYダウ平均株価」下落幅、下落率が分かる3つの対策
「NYダウ平均株価」下落幅、下落率から以下3つの対策を実施しておきましょう。
①現金と投資比率を見直す
ショック相場では1日あたり10%を超える暴落が発生する可能性があります。
リスクを取りすぎた投資をしている場合、落ち着いて対処をすることができません。
本記事を参考に「リスク許容度を超えている」と感じたら、投資と現金の比率を改めて見直してみましょう。
投資比率例(年齢と現金比率を合わせる)
年齢 | 株式 | 現金 |
20代 | 80% | 20% |
30代 | 70% | 30% |
40代 | 60% | 40% |
50代 | 50% | 50% |
60代 | 40% | 60% |
若年層ほどリスク許容度が高く株式比率を高くすることができます。
但し、職業や家族構成の要因も考える必要があるため、以下記事も合わせてチェックしてみましょう。
②アセットアロケーションを考える
「分散性が高い=守りに強くなる」と考える投資家も少なくありません。
同じ株式というアセットである以上、ショック相場では暴落の影響を大きく受けてしまいます。
守りに強いポートフォリオを作りたい場合、株式とは異なる動きをする投資商品を保有する必要があります。
- 債券
- 不動産
- 金
- エネルギー
必要に応じて、金や不動産など相関係数の低い金融商品の保有も検討してみましょう。
詳細は以下理想的なアセットアロケーションにて解説しています。
③ショック相場には大きな買い時が発生する
コロナショックでは、財務優良な銘柄も株価が暴落。
市場全体が売りが売りを呼ぶ展開となり、事業として影響がない企業にも不安が波及しました。
コロナショックの影響で約28%の暴落。
沖縄セルラーはKDDI傘下の総合通信会社で、沖縄で携帯電話シェア5割の優良企業。
- 23年連続増配(株主還元も積極的)
- 自己資本比率80%超え
- 12年連続増収増益
これだけの優良企業でも、コロナショックでは叩き売られました。
落ち着いて考えれば、携帯事業は外出自粛の影響がないにも関わらずです。
このため、市場がパニックな時こそチャンスであり「業績以上に叩き売られている銘柄はないか?」を冷静に判断することが大切と言えるでしょう。
(参考)【必見】「高配当株の買い時とは?」いつ買うべきか4つのポイントで解説
NYダウ平均株価ランキング【まとめ】
本記事では、NYダウ平均株価下落幅、下落率についてランキング形式で紹介しました。
ポイントをまとめると以下の通りです。
NYダウ平均株価下落幅
順位 | 日付 | 下落幅 | 要因 |
1位 | 2020年3月16日 | 2997.10ドル | コロナウイルス |
2位 | 2020年3月12日 | 2352.60ドル | コロナウイルス |
3位 | 2020年3月9日 | 2013.76ドル | コロナウイルス |
4位 | 2020年6月11日 | 1861.82ドル | コロナウイルス |
5位 | 2020年3月11日 | 1464.94ドル | コロナウイルス |
6位 | 2020年4月1日 | 1338.46ドル | コロナウイルス |
7位 | 2020年2月27日 | 1190.95ドル | コロナウイルス |
8位 | 2018年2月5日 | 1175.21ドル | 長期金利上昇 |
9位 | 2018年2月8日 | 1032.89ドル | 長期金利上昇 |
10位 | 2020年2月24日 | 1031.61ドル | コロナウイルス |
NYダウ平均株価下落率
順位 | 日付 | 下落率 | 要因 |
1位 | 1987年10月19日 | ▲22.6% | ブラックマンデー |
2位 | 2020年3月16日 | ▲12.9% | コロナウイルス |
3位 | 1929年10月28日 | ▲12.8% | 世界恐慌 |
4位 | 1929年10月29日 | ▲11.7% | 世界恐慌 |
5位 | 2020年3月12日 | ▲9.99% | コロナウイルス |
6位 | 1929年11月6日 | ▲9.9% | 世界恐慌 |
7位 | 1899年12月18日 | ▲8.7% | ー |
8位 | 1932年8月12日 | ▲8.4% | 世界恐慌 |
9位 | 1907年3月14日 | ▲8.3% | rich man’s panic |
10位 | 1987年10月26日 | ▲8.0% | ブラックマンデー |
- 暴落は一定周期で発生する
- 投資と貯金のバランスは大切
- 短期的な値動きは気にせず長期目線で投資をする
株式市場は定期的に大きな暴落が発生しています。
市況が良い時は軽視されてしまう暴落の歴史ですが、正しく株式投資のリスクを理解しておくことが大切です。
大切な自身の投資資金を守れるよう、リスク資産と現金の比率は見直すようにしましょう。
以上、NYダウ平均株価下落幅、下落率ランキングまとめでした。
【関連記事】株式として異なる動きをするコモディティ投資について解説しています。
【関連記事】守りに強いポートフォリオを作りたい方は金ETFも検討してみましょう。
【関連記事】米国リーマンショックについて詳しく解説しています。